北17/花畑牧場の話
mixi日記2008年11月07日から
こちらの日記にも以前アップしたのですが、カテゴリー整理のために再アップします。このところ、田中義剛への逆風がいっそう強くなっている気がします。
相変わらず花畑牧場の生キャラメルの人気が高い。
生キャラメルなんて北海道には昔から合った気がすることは前に書いた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=938570754&owner_id=5019671
夏に帰省したときに実家で生キャラメルのことを書いた地元紙の記事を読んだのだが、盗んでこなかったことが悔やまれる。
花畑牧場は地元では評判が悪いらしい。
少し前にネットで見つけた記事。
【田中義剛の生キャラメルって実は、田中が考えたものじゃないと聞きました。因みに...】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418440109
=================================
【質問】
田中義剛の生キャラメルって実は、田中が考えたものじゃないと聞きました。因みにチーズも。 何かテレビでは凄く田中義剛の花畑牧場は良いイメージがありますが、花畑牧場で働いてる知人達によると田中は最悪な人間だと聞きました。また、花畑牧場で働いてる人達のほとんどが不満を持っているみたいです。
私も地元が花畑牧場の近くなのでよく耳に挟むのですが、あの生キャラメル、実際のところ柳月(りゅうげつ)というお菓子工場で作らせたものをそのまま販売しているなど、余った材料を捨てさせるなどと最悪らしいんです。
正直ショックですが、他にも裏の情報知ってる方いませんか?
補足
言いそびれましたが、私は実際に花畑牧場で働いてるわけではないので、
本当か?と聞かれても断言は出来ません。
知人とはいえただの知り合いなので深い間柄でもありません。
ただこれが事実なら本当に最悪じゃないですか?
クレーム?の電話をするのは大袈裟になるでしょうか?
【ベストアンサー】
なんか。。見事に書いてますね。
感情移入しないで書きましょうか。
まず、生キャラメル。某所のパ●リらしい。そもそもオリジナルってチーズにしても何も無いはずですが。
あと、牛、馬、土地、全部揉めているらしく。。実際、その牧場で働いていた人何人かとと知り合いなもので。。
某十勝の商工関係のトップの人も怒らせているようで。。
(それが原因かわかりませんが、乗馬施設があるのに、大っぴらに出来ないらしい。。)
それと、あれだけ流行っているところですが、求人広告には一切載ってません。全部派遣会社を通しているそうで、そうしないと集まらないとか。。
見る人が見れば一発でわかり、それを指摘すると、みんな次を探すそうです。。
そうそう、あの牧場をつくるときのお金は、事務所も協力してくれたそうで。。(何年か前にハロプロ・グッズ売ってましたものね。)
このくらいにしておこうかな。。
=================================
オリジナルなんかじゃないって(笑)。
そこまで求めるのがムチャ。
怖い者知らずと言うかなんと言うか、六花亭にケンカを売ろうとしている節もある。
【六花亭vs田中義剛】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18995982&comm_id=18712
六花亭は品質第一だから、小麦粉は北海道産のものを使ってないらしい。その態度に田中義剛が疑義を呈しているとのこと。メーカーとしての格が違うのだから、ウカツなことは言うもんじゃないと思う。
「地産地消」は考え方としてはすばらしいかもしれないが、それは品質をクリアしてのこと。何より、そういうことで他社の方針に異を唱えるのはインネンでしかないだろう。
こちらの日記にも以前アップしたのですが、カテゴリー整理のために再アップします。このところ、田中義剛への逆風がいっそう強くなっている気がします。
相変わらず花畑牧場の生キャラメルの人気が高い。
生キャラメルなんて北海道には昔から合った気がすることは前に書いた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=938570754&owner_id=5019671
夏に帰省したときに実家で生キャラメルのことを書いた地元紙の記事を読んだのだが、盗んでこなかったことが悔やまれる。
花畑牧場は地元では評判が悪いらしい。
少し前にネットで見つけた記事。
【田中義剛の生キャラメルって実は、田中が考えたものじゃないと聞きました。因みに...】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418440109
=================================
【質問】
田中義剛の生キャラメルって実は、田中が考えたものじゃないと聞きました。因みにチーズも。 何かテレビでは凄く田中義剛の花畑牧場は良いイメージがありますが、花畑牧場で働いてる知人達によると田中は最悪な人間だと聞きました。また、花畑牧場で働いてる人達のほとんどが不満を持っているみたいです。
私も地元が花畑牧場の近くなのでよく耳に挟むのですが、あの生キャラメル、実際のところ柳月(りゅうげつ)というお菓子工場で作らせたものをそのまま販売しているなど、余った材料を捨てさせるなどと最悪らしいんです。
正直ショックですが、他にも裏の情報知ってる方いませんか?
補足
言いそびれましたが、私は実際に花畑牧場で働いてるわけではないので、
本当か?と聞かれても断言は出来ません。
知人とはいえただの知り合いなので深い間柄でもありません。
ただこれが事実なら本当に最悪じゃないですか?
クレーム?の電話をするのは大袈裟になるでしょうか?
【ベストアンサー】
なんか。。見事に書いてますね。
感情移入しないで書きましょうか。
まず、生キャラメル。某所のパ●リらしい。そもそもオリジナルってチーズにしても何も無いはずですが。
あと、牛、馬、土地、全部揉めているらしく。。実際、その牧場で働いていた人何人かとと知り合いなもので。。
某十勝の商工関係のトップの人も怒らせているようで。。
(それが原因かわかりませんが、乗馬施設があるのに、大っぴらに出来ないらしい。。)
それと、あれだけ流行っているところですが、求人広告には一切載ってません。全部派遣会社を通しているそうで、そうしないと集まらないとか。。
見る人が見れば一発でわかり、それを指摘すると、みんな次を探すそうです。。
そうそう、あの牧場をつくるときのお金は、事務所も協力してくれたそうで。。(何年か前にハロプロ・グッズ売ってましたものね。)
このくらいにしておこうかな。。
=================================
オリジナルなんかじゃないって(笑)。
そこまで求めるのがムチャ。
怖い者知らずと言うかなんと言うか、六花亭にケンカを売ろうとしている節もある。
【六花亭vs田中義剛】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18995982&comm_id=18712
六花亭は品質第一だから、小麦粉は北海道産のものを使ってないらしい。その態度に田中義剛が疑義を呈しているとのこと。メーカーとしての格が違うのだから、ウカツなことは言うもんじゃないと思う。
「地産地消」は考え方としてはすばらしいかもしれないが、それは品質をクリアしてのこと。何より、そういうことで他社の方針に異を唱えるのはインネンでしかないだろう。
スポンサーサイト
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ
ジャンル : 地域情報