fc2ブログ

つまらんダジャレは嫌いだぁ!16-1──○○の考現学1

 一応下記の続きです。
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!15──旧ネタ再び】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-126.html


 学術的な考察も加えながら、いつもより格調2割増毛を心がける。フサフザけたコメントは自粛していただきたい。論点をズラすのもご遠慮いただきたい。まったく自分に縁のないことでも、つい深く思索してしまう自分が憎い。長くなるので、一部カツライする。

 先日の日記のコメントで、「ドーナツ○○」という不適切な発言をした人がいる。厳重に注意を促す。場違いで不適切なうえ、「ドーナツ○○」は、よく考えると意味がわからない。由緒正しい「ザビエル○○」という言葉の使用を推奨する。
 一般に「ザビエル○○」は「M字○○」と並ぶ初期○○界の二大勢力とされる。「M字○○」は「自然ソリコミ」とも呼ばれ、分布域はきわめて広い。
 この二大勢力の台頭に伴って、必然的にその複合技的な種族も多い。この状況が進んだ状態は、「アイランド」(和名「島○○」)と呼ばれる。タレントで言うとS井T也、I洗坂係長などを想起していただきたい。
 ちなみに東京の東武線沿線は他の交通網が未整備のため、東武鉄道がストライキをすると交通に顕著な障害が出るので、陸の孤島と呼ばれる。
 前門の「M字」と後門の「ザビエル」の○○しい攻撃を受けて孤立する「アイランド」の様子は、「トウブの孤島」と呼ぶにふさわしい。
 
「アイランド」には亜種が存在する。
 当方の額の生え際から数cmほど下方に、2本の孤立種が確認される。これは決して突然変異などではなく、化石型(「遺跡型」「遺構型」とも呼ばれる)アイランドと呼ばれる、非常に貴重なものである。
 当方の故郷である地方大都市の隣町は、ワインの町として知られる池田町である。昔、この周辺で貝殻の化石が発見されて話題になった。この出土によって、古代にはこの周辺が海であったことが確認された。このように地形の大きな変化が確認できる化石は、学術的に非常に価値が高い。


 なぜか後ろ向きの感情が込み上げてきたために画面がかすんで文字が見えにくくなったので、この続きはまたの機会に譲りたい。

【続きは】↓
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!16-2──○○の考現学2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1132511582&owner_id=5019671
スポンサーサイト



テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード