つまらんダジャレは嫌いだぁ!22相当──「好ましい日本語」をめぐって【順次追記予定】
mixi日記2009年05月11日から
一応下記の続きです。
なんでこんなに性格の悪いことを書いているんだろ(泣)。
独り言です──11 「好ましい日本語」をめぐって【順次追記予定】(以下【11】と表記する)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1160802626&owner_id=5019671
下記の続きでもある。ってことは【つまらんダジャレは嫌いだぁ!22相当】ってことになる。
【愛のある会話?24──豚の皮膚は革なのか皮なのか】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-436.html
今回は「全体公開」です。場合によってはトピにリンクを張ります。ご注意を。
非常に興味深いトピが立った。本来こういう話をするコミュなんだよな。きょーせーしさん、スーパーグッドジョブ!
「日本語の美しさが再認識できる」
「美しい日本語を知ることができる」
「知識と教養の両方を高めることができる」
二つも三つの兼ね備えた良トピです。
【二つも三つも兼ね備えた言葉】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42505289&comment_count=10&comm_id=8873
やっとこさ仕事が一段落したんで少し書いてみよう。
とりあえず、トピズレネタから。
一挙両得/一石二鳥
このあたりは明らかに違うな。
もっと激しいトピズレ。
1)「一挙両得」は「どく」ではなく「とく」らしい。「いっきょりょうどく」で変換したら「一挙両独」しか出ない。そうそう東西ともにすばらしい国で、魅力を合わせれば……ツマンネエorz。
2)天は二物で、手に荷物、列車は貨物で股間に……やめーい。
コホン。少しまじめに。
「丈夫で長持ち」ってOKかな。これって慣用句? よく考えると「丈夫」と「長持ち」って重言じゃないか? そこで2つの機能をもった「銃剣」なんてのもあったなあ、ともうひとネタ。
「気は優しくて力持ち」は坂田金時の話でいいんだろうか?
「見目麗しく情けあり」
この前段の「才長けて」を入れれば3つだ。
【追記】
なぜこれが出てないんだ!
良妻賢母
【追記2】
太く短く!
若い頃はこういうことを考えたりするもんです。
……近頃下痢気味で。(←オーーイ!)
【追記3】
清く正しく美しく
ってのもアリ? そんなに褒められると照れます。
友情・努力・勝利
これはどの程度一般性があるんだろう。
より高く、より速く、より強く
これも美しい。
薄く眩しくみすぼらしく
シクシク。
【追記4】
いずれ菖蒲か杜若
ちょっと違うな。
豪華でゴージャス
これはネタではなく、マジメに書いた原稿にあったらしい(この話、前に書いたかな)。「重言だろ」と編集者が指摘したら、「韻を踏んでみました」とのこと。そういうのを「韻を踏む」とは言わなーい。
その後いろいろ考えたけど、ここまで完璧に韻を踏んだ和洋折衷の重言はなかなかない。有名な「冗句のジョーク」に匹敵する気がする。
【追記5】
なぜこれが出てないんだ! その2
質実剛健
これっていくつ兼ねてるんだろう。「剛健」はV6の森田剛・三宅健によるコンビって説もある。
【続きは】↓
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!23相当】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1164877524&owner_id=5019671
一応下記の続きです。
なんでこんなに性格の悪いことを書いているんだろ(泣)。
独り言です──11 「好ましい日本語」をめぐって【順次追記予定】(以下【11】と表記する)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1160802626&owner_id=5019671
下記の続きでもある。ってことは【つまらんダジャレは嫌いだぁ!22相当】ってことになる。
【愛のある会話?24──豚の皮膚は革なのか皮なのか】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-436.html
今回は「全体公開」です。場合によってはトピにリンクを張ります。ご注意を。
非常に興味深いトピが立った。本来こういう話をするコミュなんだよな。きょーせーしさん、スーパーグッドジョブ!
「日本語の美しさが再認識できる」
「美しい日本語を知ることができる」
「知識と教養の両方を高めることができる」
二つも三つの兼ね備えた良トピです。
【二つも三つも兼ね備えた言葉】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42505289&comment_count=10&comm_id=8873
やっとこさ仕事が一段落したんで少し書いてみよう。
とりあえず、トピズレネタから。
一挙両得/一石二鳥
このあたりは明らかに違うな。
もっと激しいトピズレ。
1)「一挙両得」は「どく」ではなく「とく」らしい。「いっきょりょうどく」で変換したら「一挙両独」しか出ない。そうそう東西ともにすばらしい国で、魅力を合わせれば……ツマンネエorz。
2)天は二物で、手に荷物、列車は貨物で股間に……やめーい。
コホン。少しまじめに。
「丈夫で長持ち」ってOKかな。これって慣用句? よく考えると「丈夫」と「長持ち」って重言じゃないか? そこで2つの機能をもった「銃剣」なんてのもあったなあ、ともうひとネタ。
「気は優しくて力持ち」は坂田金時の話でいいんだろうか?
「見目麗しく情けあり」
この前段の「才長けて」を入れれば3つだ。
【追記】
なぜこれが出てないんだ!
良妻賢母
【追記2】
太く短く!
若い頃はこういうことを考えたりするもんです。
……近頃下痢気味で。(←オーーイ!)
【追記3】
清く正しく美しく
ってのもアリ? そんなに褒められると照れます。
友情・努力・勝利
これはどの程度一般性があるんだろう。
より高く、より速く、より強く
これも美しい。
薄く眩しくみすぼらしく
シクシク。
【追記4】
いずれ菖蒲か杜若
ちょっと違うな。
豪華でゴージャス
これはネタではなく、マジメに書いた原稿にあったらしい(この話、前に書いたかな)。「重言だろ」と編集者が指摘したら、「韻を踏んでみました」とのこと。そういうのを「韻を踏む」とは言わなーい。
その後いろいろ考えたけど、ここまで完璧に韻を踏んだ和洋折衷の重言はなかなかない。有名な「冗句のジョーク」に匹敵する気がする。
【追記5】
なぜこれが出てないんだ! その2
質実剛健
これっていくつ兼ねてるんだろう。「剛健」はV6の森田剛・三宅健によるコンビって説もある。
【続きは】↓
【つまらんダジャレは嫌いだぁ!23相当】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1164877524&owner_id=5019671
スポンサーサイト