昨日は「腐語」で今日は「死語」ですか
下記のシリーズです。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
mixi日記本日分から
今でもつい使ってしまう死語ランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=905450&media_id=45
昨日は「腐語」が話題になり、今日は「死語」ですか。この時期「死語の世界」が話題になりやすいのは、納涼効果を期待して? それはシゴ違い。はいそこ、ムダ話は慎みなさい。それもシゴ違い……。
下記の仲間
●日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1129089107&owner_id=5019671
【ネタ元】(gooランキング)
================================
うっかり口をついて出た一言がが死語で笑われてしまったこと、誰しも一度くらい経験があるのではないでしょうか。そこで「今でもつい使ってしまう死語」について聞いてみたところ、最も多かった意見は《うそピョーン》でした。冗談でついた嘘をおどけてバラすときについ弾みで使ってしまった人も少なくないのでは? 続いて2位には《だいじょうブイ》がランク・イン。アリナミンV(武田薬品工業)のテレビCMに登場したアーノルド・シュワルツェネッガーが放ったセリフがいまだ記憶に残る人も多いのではないでしょうか。90年代を代表する名フレーズですが、若い世代にとってはもはや新しい言葉なのかもしれません。
次々に新しい言葉が生み出され、消費されていく日本語。死語の判断はだれがどう定義しているのか定かではありませんが、死語だと認識しているならばまだしも、とっくの昔に流行が終わっていることにも気がついていない…なんて状況は避けたいもの。みなさんがつい使ってしまった死語は何位にランク・インしていましたか?
================================
まずベスト?20をあげておく。
1)うそピョーン
2)だいじょうブイ
3)ガビィ~ン
4)余裕のヨッチャン
5)そんなバナナ
6)バイビー
7)ギャフン
8)アウト・オブ・眼中
9)ゆるしてチョンマゲ
10)めんご
11)プッツンする
12)えんがちょ
13)感謝感激雨あられ
14)いただきマンモス/ごちそうサマンサ
15)冗談はよしこさん
15)やったぜベイビー
17)ドロンする
18)アイム・ソーリー・ひげそーりー
19)よっこいしょういち
20)あじゃぱー
玉石混淆と言うか、何も考えてないと言うか……。
基本的には流行語が廃れていったものって気がする。異彩を放つのは「12)えんがちょ」。これは由緒正しい?日本語だろう。
「20)あじゃぱー」があって「がちょーん」がなぜない。
マンガのオノマトペ発と思われるのが「3)ガビィ~ン」と「7)ギャフン」。だったら「トホホ」も入るだろう。ただ、「トホホ」の一部の作家なんかがけっこう使ってるからなー。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
mixi日記本日分から
今でもつい使ってしまう死語ランキング
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=905450&media_id=45
昨日は「腐語」が話題になり、今日は「死語」ですか。この時期「死語の世界」が話題になりやすいのは、納涼効果を期待して? それはシゴ違い。はいそこ、ムダ話は慎みなさい。それもシゴ違い……。
下記の仲間
●日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1129089107&owner_id=5019671
【ネタ元】(gooランキング)
================================
うっかり口をついて出た一言がが死語で笑われてしまったこと、誰しも一度くらい経験があるのではないでしょうか。そこで「今でもつい使ってしまう死語」について聞いてみたところ、最も多かった意見は《うそピョーン》でした。冗談でついた嘘をおどけてバラすときについ弾みで使ってしまった人も少なくないのでは? 続いて2位には《だいじょうブイ》がランク・イン。アリナミンV(武田薬品工業)のテレビCMに登場したアーノルド・シュワルツェネッガーが放ったセリフがいまだ記憶に残る人も多いのではないでしょうか。90年代を代表する名フレーズですが、若い世代にとってはもはや新しい言葉なのかもしれません。
次々に新しい言葉が生み出され、消費されていく日本語。死語の判断はだれがどう定義しているのか定かではありませんが、死語だと認識しているならばまだしも、とっくの昔に流行が終わっていることにも気がついていない…なんて状況は避けたいもの。みなさんがつい使ってしまった死語は何位にランク・インしていましたか?
================================
まずベスト?20をあげておく。
1)うそピョーン
2)だいじょうブイ
3)ガビィ~ン
4)余裕のヨッチャン
5)そんなバナナ
6)バイビー
7)ギャフン
8)アウト・オブ・眼中
9)ゆるしてチョンマゲ
10)めんご
11)プッツンする
12)えんがちょ
13)感謝感激雨あられ
14)いただきマンモス/ごちそうサマンサ
15)冗談はよしこさん
15)やったぜベイビー
17)ドロンする
18)アイム・ソーリー・ひげそーりー
19)よっこいしょういち
20)あじゃぱー
玉石混淆と言うか、何も考えてないと言うか……。
基本的には流行語が廃れていったものって気がする。異彩を放つのは「12)えんがちょ」。これは由緒正しい?日本語だろう。
「20)あじゃぱー」があって「がちょーん」がなぜない。
マンガのオノマトペ発と思われるのが「3)ガビィ~ン」と「7)ギャフン」。だったら「トホホ」も入るだろう。ただ、「トホホ」の一部の作家なんかがけっこう使ってるからなー。
スポンサーサイト