散歩2/文京区の花を訪ねて
下記の仲間
【 散歩の記録 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-655.html
mixi日記2008年02月23日から



↑不忍池の住人たち。種類? たぶん「野鳥」です。こういうことは専門家に訊くほうがはやい。ということでKON助 先生お願いします。
ほら、ダックス。散歩だよ。ジャラジャラ……。
痛む足を引きずりながら散歩に行ってきました。あのね。オイラの足は安全靴仕様になってないの。4kgの鉄アレイの落下に耐えられるほど頑丈じゃないの。ミシッて音がした、ミシッて。いいじゃないかあれくらいのこと書いたって。冗談なんだから……じゃなくて全部作り話なんだから。
きょうのテーマは、「文京区の花を訪ねて」。まずはご近所の牛神社へ。梅祭り開催中とのことで、ソコソコ咲いている。そのまま春日通りをひたすら歩き続ける。
おっと危ない。本郷三丁目の「FIRE HAUSE」でリードを持っていかれそうになる。数年前にできたこのハンバーガーショップは連日行列と聞いていたが、ホントにウエイティングの人がいた。いい気になって、茗荷谷に支店を出しやがった。道路を挟んだ本店の向かい側にカフェまでオープンしくさったと聞いたが、見当たらず。勘違いかな。ダメだって、ダックス! たしかにいいにおいだけど、こんなものを食べたらせっかくの散歩の意味がなくなるだろ。
なおも歩き続け、湯島天神へ。ここの梅はつとに名高い。おまけに九州まで飛んで行けるJAL並みの特殊能力をもっている。「あるじなしとて 春な忘れそ」。ダックス、お前もこのくらいあるじ思いになりなさい。こら、少しおなかを引っ込めないとこすってるよ。おまえのオモいは「重い」だけか。さて、今年の梅のできは……自慢の梅園は坊主じゃないかよ。ちなみにこちらの梅祭りの会期は2月8日~3月8日。今年の冬は寒いみたい。
そのまま上野公園まで足をのばす。不忍池で、野鳥を観察していると急に風が強くなる。屋台の装飾がすげえ勢いで揺れる。皆さん必死に鉄パイプを押さえている。チッ。一軒くらい吹っ飛べば、いい絵が撮れたのに。コレコレ。
それにしてもすごい風でした。オーバーではなく、立っていられない感じ。砂埃もすごくて、目を開けてらんない。帰ってテレビをつけたら、「春一番」のほかに「煙霧」なんて聞き慣れない言葉を使っていた。
あまりの強風に帰りはバスに乗車。シビックセンター前で降りてラクーアへ。ジェットコースターに乗りたくて……そんな陽気ではない。行きに見たときも、マシンはほとんど停まっていた。祈りが通じたか。「いよいよ閉鎖か」と思った。ダックスが「風のせいじゃない?」と吠える。たしかに朝は強い風が吹いていたけど、通りかかった時間はほぼ無風。「根性なしが」と思ったが、やはりプロはちゃんと考えてるのね。ラクーアの正面入り口の貼り紙には笑った。「強風のため、封鎖中です」ホント半端じゃなかったんだって。
で、ラクーアに来たのは、ダックスの眼鏡を新調するため。度がかなり進んでいるみたいで、始終キュンキュン鳴いている。老眼? ああ、こんなことを書いていると今度は目を潰されかねない。目はやめて、目は。仕事にさしつかえる。
これ以上身内をネタにしていると、身が持たない。新しい生け贄を探さねば……。
誰か立候補してくんないかな。そんなヤツはいるわけないでしょ!
ACUO LOTTE ブログ力コンテスト
【 散歩の記録 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-655.html
mixi日記2008年02月23日から



↑不忍池の住人たち。種類? たぶん「野鳥」です。こういうことは専門家に訊くほうがはやい。ということでKON助 先生お願いします。
ほら、ダックス。散歩だよ。ジャラジャラ……。
痛む足を引きずりながら散歩に行ってきました。あのね。オイラの足は安全靴仕様になってないの。4kgの鉄アレイの落下に耐えられるほど頑丈じゃないの。ミシッて音がした、ミシッて。いいじゃないかあれくらいのこと書いたって。冗談なんだから……じゃなくて全部作り話なんだから。
きょうのテーマは、「文京区の花を訪ねて」。まずはご近所の牛神社へ。梅祭り開催中とのことで、ソコソコ咲いている。そのまま春日通りをひたすら歩き続ける。
おっと危ない。本郷三丁目の「FIRE HAUSE」でリードを持っていかれそうになる。数年前にできたこのハンバーガーショップは連日行列と聞いていたが、ホントにウエイティングの人がいた。いい気になって、茗荷谷に支店を出しやがった。道路を挟んだ本店の向かい側にカフェまでオープンしくさったと聞いたが、見当たらず。勘違いかな。ダメだって、ダックス! たしかにいいにおいだけど、こんなものを食べたらせっかくの散歩の意味がなくなるだろ。
なおも歩き続け、湯島天神へ。ここの梅はつとに名高い。おまけに九州まで飛んで行けるJAL並みの特殊能力をもっている。「あるじなしとて 春な忘れそ」。ダックス、お前もこのくらいあるじ思いになりなさい。こら、少しおなかを引っ込めないとこすってるよ。おまえのオモいは「重い」だけか。さて、今年の梅のできは……自慢の梅園は坊主じゃないかよ。ちなみにこちらの梅祭りの会期は2月8日~3月8日。今年の冬は寒いみたい。
そのまま上野公園まで足をのばす。不忍池で、野鳥を観察していると急に風が強くなる。屋台の装飾がすげえ勢いで揺れる。皆さん必死に鉄パイプを押さえている。チッ。一軒くらい吹っ飛べば、いい絵が撮れたのに。コレコレ。
それにしてもすごい風でした。オーバーではなく、立っていられない感じ。砂埃もすごくて、目を開けてらんない。帰ってテレビをつけたら、「春一番」のほかに「煙霧」なんて聞き慣れない言葉を使っていた。
あまりの強風に帰りはバスに乗車。シビックセンター前で降りてラクーアへ。ジェットコースターに乗りたくて……そんな陽気ではない。行きに見たときも、マシンはほとんど停まっていた。祈りが通じたか。「いよいよ閉鎖か」と思った。ダックスが「風のせいじゃない?」と吠える。たしかに朝は強い風が吹いていたけど、通りかかった時間はほぼ無風。「根性なしが」と思ったが、やはりプロはちゃんと考えてるのね。ラクーアの正面入り口の貼り紙には笑った。「強風のため、封鎖中です」ホント半端じゃなかったんだって。
で、ラクーアに来たのは、ダックスの眼鏡を新調するため。度がかなり進んでいるみたいで、始終キュンキュン鳴いている。老眼? ああ、こんなことを書いていると今度は目を潰されかねない。目はやめて、目は。仕事にさしつかえる。
これ以上身内をネタにしていると、身が持たない。新しい生け贄を探さねば……。
誰か立候補してくんないかな。そんなヤツはいるわけないでしょ!
ACUO LOTTE ブログ力コンテスト
スポンサーサイト