fc2ブログ

早稲田の桃

 下記の仲間。
【 散歩の記録 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-655.html

mixi日記2008年04月07日から

早稲田の桃500

早稲田の桃2500


昨日、近所を散策。
 桜はもう終わったみたい。なかには遠くからならソコソコきれいな気もあるが、近づくと花が半分くらい落ちていて、けっこう悲惨なことになっている。はしの桜と命名。
 いえその、童顔(女性の場合正確にはなんて言うかは不明。「娘顔」「幼な顔」なんてのも聞いたことがあるけど、どうもピンと来ない。あの人の場合は「若づくり」はちょっと失礼だし)で売っている女性タレント(匿名希望)が、もう10年くらいやっていそうなお姫様のコスプレをしていて。なんとかごまかしているようでも、やはり容色の衰えは隠せないようで、アップで撮影しようとしたカメラマンに「アップはやめてー!」と絶叫したシーンが印象深い。

 トテトテトテと早大通りに足をのばすと、フリーマーケットをやっていて、ずいぶん賑わっていた。街路樹の様子がヘン。造花としか思えないケバい赤と白の2色づかいの正体不明の植物。「シダレモモ」とプレートがかかっている。まあ、キレイなんだけど、パチモンの気配が濃厚。アヤチイ。

【追記】
 植物に強いマイミクさんが教えてくれました。

 ちょっと調べたところ、シダレモモ=源平桃で、観賞用の桃として知られるそうです。
 ものを知らないのは悲しい。「桜が終わる時期に桃はねえだろ」「この色合いはあまりにも人工っぽい」と悪態をついていました。源平桃さん、ゴメンナサイ。
 紅白ではなく源平ってのがいいですね。欲を言うと、赤の色が控えめであればもう少し情緒が感じられるような。



ACUO LOTTE ブログ力コンテスト
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード