fc2ブログ

通信制 脳力大学-漢字テストの話──2

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年09月21日から

 直接的には下記の続き。
通信制 脳力大学-漢字テストの話】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-687.html

 マイミクの方々が次々と漢字の蟻地獄に入っていく。少し前に半数を超えた(笑)。
 ごめんね。当方はもう見切ってしまった気になっている。マイミク順位表の2位の方がすぐうしろに迫っているので、珍しく仕事モードの中、1回だけチャレンジしました。なんか景色がいつもと違って見えました(笑)。

 あのソフトは341問でループします(いつもか否かは知りません)。記憶にある限りだぶったのは「鴫」(2回続けて出やがった)だけ。つまり、たった(笑)340問の問題に答えることができれば、最初に戻ります。あとはケアレスミスがなければ半永久的に続けられます。
 3巡(1023問)までやって飽き、ひとつ足してキリのいい数字でやめました。

 で、30匁(問題に出ます)くらいで苦しんでいる方(tobirisuもずいぶん苦しみました)に朗報です。
 さる場所で、難読文字のリストを入手しました。
 リスト制作者のTさんがここにたどりつくまでの爆笑モノ(「モノ」をつけときゃ誤用じゃないだろ)の苦難の道は、下記をご覧ください。引用とともにリンクの許可はもらったので、盛大に踏んであげてください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=00000000

●読めたやつ(7語)
薊=あざみ
後朝=きぬぎぬ(男女が共寝をして過ごした翌朝。その朝の別れ。)
辛夷=こぶし
円規=こんぱす
酢橘=すだち
郁しい=かぐわしい(香りが良い・心引かれる・すばらしい)
嘉する=よみする(ほめる・良しとする)

●読めなかったやつ(57語w)
毬=いが
槐=えんじゅ
稷=きび
樒=しきみ
椙=すぎ
李=すもも
薇=ぜんまい
硲=はざま
梧桐=あおぎり
鹹草=あしたば
飛蛩=いなご
鶏魚=いわき
独活=うど
禾穎=かえい
烏鵲=かささぎ
天牛=かみきりむし
枳殻=からたち
花櫚=かりん
翡翠=かわせみ
魚狗=かわせみ
黄蘗=きはだ
苦参=くらら(マメ科の多年草とのことだが、
童話とかに出てくる悲劇の少女の名前かと思ったw)

慈姑=くわい
櫛比=しっぴ(櫛[くし]の歯のように隙間なく並んでいること)
棕櫚=しゅろ
蓴菜=じゅんさい
生薑=しょうが
蘿蔔=すずしろ(春の七草。ダイコンの別名)
騒擾=そうじょう(集団で騒ぎを起こし、社会の秩序を乱すこと)
巽位=そんい(東南の方角)
蕃椒=とうがらし
稲栗=とうぞく
椴松=とどまつ
樹懶=なまけもの
三槲=みつがしわ
熊掌=ゆうしょう(クマの手のひら。中国の古くからの珍味)
喇嘛=らま(チベット仏教の僧とのこと。ダライ=ラマの「らま」?)
羸馬=るいば(やせて疲れた馬のこと)
茘枝=れいし
若布=わかめ
和布=わかめ
裙蔕菜=わかめ
覆盆子=いちご
伊富魚=いとう
巻繊汁=けんちんじる
獅子女=すふぃんくす
擂粉木=すりこぎ
大口魚=たら
赤古里=ちょごり
稚児車=ちんぐるま
衝羽根=つくばね
満天星=どうだん
接骨木=にわとこ
菠薐草=ほうれんそう
鼓豆虫=みずすまし
無患子=むくろじ
紫丁香花=らいらっく

 あと、こういうサイトもあります。
http://kanji.historiae.info/

  ちょっと疑問なのは、本日ループしていた341問のなかに下記のものは入ってなかった気がすること。たぶん少しずつ違うバリエーションがあるのでしょう。

鹸 あく
僑る やどる
汀渚 ていしょ
吝か やぶさか
目眩く めくるめく
鋤除 じょじょ
貰貸 せいたい
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード