独り言です33くらい──日本語教師関連編13くらい
下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
mixi日記2009年09月26日から
下記の続き。
【独り言です32くらい──日本語教師関連編12くらい】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-693.html
【プレゼントを渡すとき「ほんの気持ちです」はNGですか】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46251764
大人の事情があって、ここでは一部しか書けません。≦(._.)≧
いくつかテーマがある。
以下はトピに入れる予定のコメント。
================================
このテの問題は辞書類があまり役に立たないので主観で書くことになり、往々にしてグズグズの展開になるので、コメントを控えてきました。日記ではブツブツ悪態をついていましたが。
それでも、多くの人の主観が集まってある程度見えてきたものがある気がするので、少し書きます。
●プレゼントを渡すとき「ほんの気持ちです」はNGか
NGではないでしょう。強くNGと主張している人は、トピ主の先輩を含めても2人だけのようなので、いわゆる過剰反応と考えていいのでは。そんなのは失礼だ、とまで感じる人はきわめてマレだと思います。
ただ、当方が自分で使うかと言うと、たぶん使いません。
たしかに「祝いの品」か否かの判断がむずかしい場合もあるので、きわめて曖昧な感覚ではありますが。NGではなくても、「自分では使わない/使ったことがない」という方は何人かいるようです。ほかにもいらっしゃったら申し訳ない。
当方が「ほんの気持ちです」を使わないのは、「ほんの」に否定的なニュアンスがあるからという理由ではありません。「字義どおりの意味」ではもっとヒドいことになりそうな「つまらないものですが……」なら使いますから。この微妙な違いがうまく説明できません(泣)。
なんとなく、相手との上下関係にかかわる気がします。
「つまらないものですが……」は目上の人にも使える表現の気がします。
「ほんの気持ちです」は目上の人には使いにくい表現の気がします。
個人的な感覚で、目上の人には使いにくいニュアンスの表現は避ける傾向があります。
●「ネイティブですか」の意味
使っているご本人は「ネイティブスピーカー」の意味で使っているようですが、それで意味が通じるのでしょうか。「ネイティブスピーカー」は「なんらかの言語を母国語とする人」くらいの意味のはずです。
「日本語ネイティブ」とか「ネイティブの日本語教師」くらいの表現なら理解できます(多少乱暴とは思いますが)。しかし、いくら日本語の問題を扱うコミュでも、「ネイティブ」だけで「日本語を母国語とする人」という意味にはならない気がします。
このあたりは、日本語教師の方々のご意見をうかがいたいところです。
●こうして「言葉狩り」は進んでいくのか
「66」あたりのコメントに、トピずれとは思いながら反応してしまいました。今回の「ほんの気持ちです」は「無実の言葉への濡れ衣」はまぬかれることができそうですが、最近こういう例が多すぎます。
かなりの部分、ネットの急速な普及が原因と思いますが、どうにかならないのでしょうか。
若い世代を中心に「どんなに明らかな誤用でも、7割以上が間違ったらもはや誤用ではない」みたいな論調が強くなっていることを、半ば本気で心配しています。
●○○さんのコメントに関して
このトピのやり取りを見ていて、何人かの方のコメントに敬服いたしました。なかでも、○○さんのプロフィールを拝見し、まだお若いので驚きました。
ネットでのコミュニケーションで年齢のことを持ち出すのはナンですが……オッサンの繰り言めいていることを覚悟で書くと、最近の若い世代のコメントは乱暴なものが目立ちます。
いつもそういう例ばかり見ているもので、若い世代でもこういうテーマでフツーに話し合える人を見るとホッとします。トピずれとは思いながら、感謝申し上げます。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
mixi日記2009年09月26日から
下記の続き。
【独り言です32くらい──日本語教師関連編12くらい】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-693.html
【プレゼントを渡すとき「ほんの気持ちです」はNGですか】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46251764
大人の事情があって、ここでは一部しか書けません。≦(._.)≧
いくつかテーマがある。
以下はトピに入れる予定のコメント。
================================
このテの問題は辞書類があまり役に立たないので主観で書くことになり、往々にしてグズグズの展開になるので、コメントを控えてきました。日記ではブツブツ悪態をついていましたが。
それでも、多くの人の主観が集まってある程度見えてきたものがある気がするので、少し書きます。
●プレゼントを渡すとき「ほんの気持ちです」はNGか
NGではないでしょう。強くNGと主張している人は、トピ主の先輩を含めても2人だけのようなので、いわゆる過剰反応と考えていいのでは。そんなのは失礼だ、とまで感じる人はきわめてマレだと思います。
ただ、当方が自分で使うかと言うと、たぶん使いません。
たしかに「祝いの品」か否かの判断がむずかしい場合もあるので、きわめて曖昧な感覚ではありますが。NGではなくても、「自分では使わない/使ったことがない」という方は何人かいるようです。ほかにもいらっしゃったら申し訳ない。
当方が「ほんの気持ちです」を使わないのは、「ほんの」に否定的なニュアンスがあるからという理由ではありません。「字義どおりの意味」ではもっとヒドいことになりそうな「つまらないものですが……」なら使いますから。この微妙な違いがうまく説明できません(泣)。
なんとなく、相手との上下関係にかかわる気がします。
「つまらないものですが……」は目上の人にも使える表現の気がします。
「ほんの気持ちです」は目上の人には使いにくい表現の気がします。
個人的な感覚で、目上の人には使いにくいニュアンスの表現は避ける傾向があります。
●「ネイティブですか」の意味
使っているご本人は「ネイティブスピーカー」の意味で使っているようですが、それで意味が通じるのでしょうか。「ネイティブスピーカー」は「なんらかの言語を母国語とする人」くらいの意味のはずです。
「日本語ネイティブ」とか「ネイティブの日本語教師」くらいの表現なら理解できます(多少乱暴とは思いますが)。しかし、いくら日本語の問題を扱うコミュでも、「ネイティブ」だけで「日本語を母国語とする人」という意味にはならない気がします。
このあたりは、日本語教師の方々のご意見をうかがいたいところです。
●こうして「言葉狩り」は進んでいくのか
「66」あたりのコメントに、トピずれとは思いながら反応してしまいました。今回の「ほんの気持ちです」は「無実の言葉への濡れ衣」はまぬかれることができそうですが、最近こういう例が多すぎます。
かなりの部分、ネットの急速な普及が原因と思いますが、どうにかならないのでしょうか。
若い世代を中心に「どんなに明らかな誤用でも、7割以上が間違ったらもはや誤用ではない」みたいな論調が強くなっていることを、半ば本気で心配しています。
●○○さんのコメントに関して
このトピのやり取りを見ていて、何人かの方のコメントに敬服いたしました。なかでも、○○さんのプロフィールを拝見し、まだお若いので驚きました。
ネットでのコミュニケーションで年齢のことを持ち出すのはナンですが……オッサンの繰り言めいていることを覚悟で書くと、最近の若い世代のコメントは乱暴なものが目立ちます。
いつもそういう例ばかり見ているもので、若い世代でもこういうテーマでフツーに話し合える人を見るとホッとします。トピずれとは思いながら、感謝申し上げます。
スポンサーサイト