fc2ブログ

おにーちゃんの知恵袋2

mixi日記9月15日から

 例によってタイトルに関するいかなるクレームもいっさい受け付けません。

●13日の北海道物産展で聞いた話。
 海産物の店で、鰊のパックを指して何か言っている客がいる。店の男性と女性が何か話している。つい興味があって寄っていってしまった。
女「香港におみやげにもって行きたいんだって」
男「むずかしいだろうな……」
 ちょっと待って下さいよ。そりゃ生ものはダメでしょうが、これは大丈夫でしょ。客が指しているのは、鰊に昆布を巻いて醤油系の味で似たもの(そっくりさんか?)。ビニールパックの中に入っている(真空パックではなさそう)。これをわざわざ北海道物産展で買う神経がわからない。まあ、それは好みだもんな。 
 一般に検疫で引っかかる食べものは、
1)植物の種子を含むもの
2)寄生虫がいる可能性があるもの
 だろう。魚卵(なぜ「ぎょらん」で変換できん!)は大丈夫でしょ。しかも、魚ではあるけど、ここまで加工されてりゃ大丈夫でしょうに。
 しょうがないからその旨通訳してやった。ウソです。見栄を張りました。当方の英会話力は、香港のタクシー運転手に「ちゃんと英語で喋れよ」と叱られたくらいのものです(泣)。
 どうやら香港の人のなかに日本語の話せる人がいるらしく、中国語(訛りが強い、と思ったら、香港の人だから大陸の言葉ではなく広東語だった。たぶん)で相談している。どうにも納得が行かないので訊いてみる。
「生ものでなければ大丈夫ってわけではないんですか?」
 突然の質問だったが、店の人はにこやかに答えてくれた。やっぱり好青年って得だよな(←オイ!)。
女「国によるみたいなんです」
男「前に鮭のトバがひっかかったって話を聞きました」 
 トバって、通じるのかな。鮭の干したもので、干物ではなく乾物のコチコチ。それでもダメなの!?
 それじゃ無理だ。客はスゴスゴと引き下がる。知的好奇心に満ちた若者だけが残った。心なしか頬を染めた女性店員が話しかける。
「もっとヒドいことがあって、前に生蕎麦のセットをおみやげにした人がいたんですよ。蕎麦のほうは問題ないけど、つゆには鰹節が入っているからダメって、没収されたって」
 それはいくらなんでも……。醤油だって言い張ればOKなのかな。香港でしょ? ガタガタ言われたら袖の下を渡せば100%大丈夫だよ。でもそれも高くつくよな。

●14日の日曜恒例の朝市で聞いた話
 3個500円で2種類の梨が売られていました。
 片方は幸水で、もう片方が豊水。味はどう違うでしょうか。お店の人が説明してくれた。
「幸水のほうがキメが細かくて口当たりがいい。豊水はちょっとざらつく感じがあるけど瑞々しい」
「で、大将ならどっちを買う?」
 こういう場合、相手が年配の人ならこう呼ぶのがいいってことを最近覚えた。前週はその手口(?)で50円オマケしてもらった。(←セコ!)
「うーん、豊水かな」
「じゃあ豊水のいちばん瑞々しいとこお願い!」
 これがね。いままで食べた梨のなかでいちばん旨いんじゃないか、ってほど旨かった。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード