北48/おいしかったもの55──十勝屋
下記の仲間。
●北海道ネタなんでもかんでも(空腹時の閲覧厳禁) お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-763.html
●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602453&owner_id=5019671
下記の続き。
【北47/おいしかったもの54──鹿児島食い倒れ紀行4-2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-782.html
mixi日記2009年11月10日から
先週の金曜日(6日)、ちょっとした会合があった。
会場は銀座(正確には有楽町だと思う)の十勝屋。
http://www.tokachiya.com/ginza-tokachiya.shtml
店頭に7日の『スマステ』に出ることが告知されている。順番が逆になるが、とりあえず番組の紹介から。どうやらずーっとシリーズで追っているB級グルメの特別編のようだった。
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/
#351(2009.11.7 OA)。『東京で食べられるB級ご当地グルメ食べ歩きツアー!』。
ついでだからベストテンを上あげておこう。
第1位 秋田県横手市発 「横手やきそば」
第2位 静岡県浜松市発 「浜松餃子」
第3位 静岡県富士宮市発 「富士宮やきそば」
第4位 青森県八戸市発 「八戸せんべい汁」
第5位 大阪発 「いか焼き」
第6位 北海道帯広市発 「帯広名物 豚丼」
第7位 埼玉県 東松山市発 「東松山やきとり」
第8位 静岡県静岡市発 「静岡おでん」
第9位 静岡県磐田市発 「磐田名物おもろカレー」
第10位 青森県 黒石市発 「黒石つゆやきそば」
o( ̄ー ̄;)ゞううむ。
ウワサには聞くけど、豚丼以外に食べたことがあるのは浜松餃子だけだorz。豚丼のデータは下記。「味処 き久好(きくよし)」なんて初めて聞いた。
================================
甘辛い味付けの豚肉をご飯の上にたっぷり載せた豚丼。今から80年ほど前、古くから豚肉をよく食べていた十勝地方で鰻丼をヒントに発案され、地元に根付いていったといわれています。たれをつけて焼いた豚肉は非常に柔らか。さらに、豚肉の脂・旨みとタレの甘辛い味わいは、ごはんとの相性も抜群です。そんな「豚丼」を東京で食べることができるのが、銀座の「お取り寄せダイニング 十勝屋」(火曜~金曜のランチのみ)。米は北海道産のオリジナルブレンド米、豚肉は十勝産のなかでも100頭中、3頭しかいないという赤身にしっかり脂の差した豚・かみこみ豚を使用、と本場の素材を厳選しています。銀座という女性客の多い土地柄、食べやすいように少し細かめに切った豚肉が好評だといいます。
【東京】
お取り寄せダイニング 十勝屋(とかちや)
住所:東京都中央区銀座6-2番先コリドー街
電話:03-3573-7373
営業時間 :昼〔火曜日~土曜日〕 11:30~14:00
夜〔月曜日~土曜日〕 17:30~23:00 ※金曜日は24:00まで
定休日:日曜日
豚丼 900円 ランチのみ(火曜日~金曜日)
【ご当地】
「味処 き久好(きくよし)」
住所:北海道帯広市大通南15丁目6
TEL:0155-24-1546
営業時間:月曜~土曜 11:30~15:00 17:00~22:00
日曜・祝日曜 11:30~15:00
定休日: 不定休
特上豚丼 1300円
================================
で、お店の話。かなりの人気店らしい。金曜の夜ということもあって満席だった。勝毎(十勝毎日新聞社)系列のレストランだけあって、いろいろ食べた料理はどれもおいしい。店の雰囲気もスタッフの態度もよし。それでいて満足感がないのは鹿児島ショックかもしれない。鹿児島では1人7000円なんて絶対に食いきれない。

お通し。バゲットの上にのっているのは金時豆のペースト。これがイチバンおいしかったかも。

いきなりコレはちょっとグロい? 本ししゃもの炙り焼き1200円。こんなに立派な柳葉魚は久しぶりかも。タマタマかもしれないが、頭部が生っぽかった。

開き特大シマホッケの炙り焼き1500円。これもたしかに特大。隅に写っているのは子供の手ではありません。ただ、この焼き加減はガングロ……。

ホエー豚の生ハム1400円。

メモがない。豆入りのカツレツだったと思う。

看板料理だと思う。十勝産じゃがいもラクレットチーズがけ1300円。3種類のジャガイモを使っている。左から「インカのめざめ」、真ん中の黒っぽいのが「シャドークイーン」(初耳)。3つ目のジャガイモは日替わりで、この日は花標津(これも初耳)だった。

鳥の唐揚げではない。中札内田舎鶏のザンギ760円。唐揚げとザンギの違いは……誰か教えて。

シーザーサラダ ~牛トロフレークがけ~950円……を頼んだはずなんだけど、単なるグリーンサラダにしか思えないorz。

帯広名物「豚丼」押し寿司風1200円。以前物産展で買ったのはやはり勝毎系列の十勝千年の森のものhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1070685579&owner_id=5019671。あれよりも数段旨い。
●北海道ネタなんでもかんでも(空腹時の閲覧厳禁) お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-763.html
●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328602453&owner_id=5019671
下記の続き。
【北47/おいしかったもの54──鹿児島食い倒れ紀行4-2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-782.html
mixi日記2009年11月10日から
先週の金曜日(6日)、ちょっとした会合があった。
会場は銀座(正確には有楽町だと思う)の十勝屋。
http://www.tokachiya.com/ginza-tokachiya.shtml
店頭に7日の『スマステ』に出ることが告知されている。順番が逆になるが、とりあえず番組の紹介から。どうやらずーっとシリーズで追っているB級グルメの特別編のようだった。
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/
#351(2009.11.7 OA)。『東京で食べられるB級ご当地グルメ食べ歩きツアー!』。
ついでだからベストテンを上あげておこう。
第1位 秋田県横手市発 「横手やきそば」
第2位 静岡県浜松市発 「浜松餃子」
第3位 静岡県富士宮市発 「富士宮やきそば」
第4位 青森県八戸市発 「八戸せんべい汁」
第5位 大阪発 「いか焼き」
第6位 北海道帯広市発 「帯広名物 豚丼」
第7位 埼玉県 東松山市発 「東松山やきとり」
第8位 静岡県静岡市発 「静岡おでん」
第9位 静岡県磐田市発 「磐田名物おもろカレー」
第10位 青森県 黒石市発 「黒石つゆやきそば」
o( ̄ー ̄;)ゞううむ。
ウワサには聞くけど、豚丼以外に食べたことがあるのは浜松餃子だけだorz。豚丼のデータは下記。「味処 き久好(きくよし)」なんて初めて聞いた。
================================
甘辛い味付けの豚肉をご飯の上にたっぷり載せた豚丼。今から80年ほど前、古くから豚肉をよく食べていた十勝地方で鰻丼をヒントに発案され、地元に根付いていったといわれています。たれをつけて焼いた豚肉は非常に柔らか。さらに、豚肉の脂・旨みとタレの甘辛い味わいは、ごはんとの相性も抜群です。そんな「豚丼」を東京で食べることができるのが、銀座の「お取り寄せダイニング 十勝屋」(火曜~金曜のランチのみ)。米は北海道産のオリジナルブレンド米、豚肉は十勝産のなかでも100頭中、3頭しかいないという赤身にしっかり脂の差した豚・かみこみ豚を使用、と本場の素材を厳選しています。銀座という女性客の多い土地柄、食べやすいように少し細かめに切った豚肉が好評だといいます。
【東京】
お取り寄せダイニング 十勝屋(とかちや)
住所:東京都中央区銀座6-2番先コリドー街
電話:03-3573-7373
営業時間 :昼〔火曜日~土曜日〕 11:30~14:00
夜〔月曜日~土曜日〕 17:30~23:00 ※金曜日は24:00まで
定休日:日曜日
豚丼 900円 ランチのみ(火曜日~金曜日)
【ご当地】
「味処 き久好(きくよし)」
住所:北海道帯広市大通南15丁目6
TEL:0155-24-1546
営業時間:月曜~土曜 11:30~15:00 17:00~22:00
日曜・祝日曜 11:30~15:00
定休日: 不定休
特上豚丼 1300円
================================
で、お店の話。かなりの人気店らしい。金曜の夜ということもあって満席だった。勝毎(十勝毎日新聞社)系列のレストランだけあって、いろいろ食べた料理はどれもおいしい。店の雰囲気もスタッフの態度もよし。それでいて満足感がないのは鹿児島ショックかもしれない。鹿児島では1人7000円なんて絶対に食いきれない。

お通し。バゲットの上にのっているのは金時豆のペースト。これがイチバンおいしかったかも。

いきなりコレはちょっとグロい? 本ししゃもの炙り焼き1200円。こんなに立派な柳葉魚は久しぶりかも。タマタマかもしれないが、頭部が生っぽかった。

開き特大シマホッケの炙り焼き1500円。これもたしかに特大。隅に写っているのは子供の手ではありません。ただ、この焼き加減はガングロ……。

ホエー豚の生ハム1400円。

メモがない。豆入りのカツレツだったと思う。

看板料理だと思う。十勝産じゃがいもラクレットチーズがけ1300円。3種類のジャガイモを使っている。左から「インカのめざめ」、真ん中の黒っぽいのが「シャドークイーン」(初耳)。3つ目のジャガイモは日替わりで、この日は花標津(これも初耳)だった。

鳥の唐揚げではない。中札内田舎鶏のザンギ760円。唐揚げとザンギの違いは……誰か教えて。

シーザーサラダ ~牛トロフレークがけ~950円……を頼んだはずなんだけど、単なるグリーンサラダにしか思えないorz。

帯広名物「豚丼」押し寿司風1200円。以前物産展で買ったのはやはり勝毎系列の十勝千年の森のものhttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1070685579&owner_id=5019671。あれよりも数段旨い。
スポンサーサイト