fc2ブログ

グズグズ、オネオネと……新常用漢字の行方

 下記の仲間。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html

mixi日記2009年10月29日から

 下記のシリーズの一環です。
【日本語アレコレの索引(日々増殖中)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1129089107&owner_id=5019671

 直接的には下記の続き。
【「碍」の悲劇──印象を悪くしたのは誰だよ】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1213810610&owner_id=5019671

【ネタ元】(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY200910230335.html
================================
「柿」など9字追加、「鷹」は選外 新常用漢字の修正案
2009年10月23日19時32分

 「新常用漢字表(仮称)」に関する試案を審議している文化審議会国語分科会の漢字小委員会は23日、試案の修正案を承認した。191字の追加字種候補は、新たに「柿(かき)」など9字を加え、招聘(しょうへい)の「聘」など4字を外すため、196字になる。また新漢字表の名称は常用漢字表を踏襲することになった。

 同委員会は、試案に対して一般から寄せられた約220件の意見を参考に修正案をまとめた。新たな追加字種候補はほかに哺乳(ほにゅう)の「哺」、楷書(かいしょ)の「楷」、親睦(しんぼく)の「睦」、「釜」、禁錮(きんこ)の「錮」、賄賂(わいろ)の「賂」、勾配(こうばい)の「勾」、毀損(きそん)の「毀」。追加字種候補から外すのはほかに忌憚(きたん)の「憚」、哨戒(しょうかい)の「哨」、諜報(ちょうほう)の「諜」。

 1945字からなる現行の常用漢字表から「銑(せん)」など5字を外す予定なので、新漢字表は差し引き2136字になる。

 一般からの追加希望が特に多かった東京都三鷹市などの「鷹(たか)」(22件)と障碍(しょうがい)の「碍」(20件)は、修正案でも採用されなかった。

 追加字種候補の音訓では、「顎(がく)」という音と、「籠(かご)」「綻(ほころ)びる」「潰(つぶ)す・潰(つぶ)れる」という訓を追加する。

 一方、現行の常用漢字には「描(か)く」「鑑(かんが)みる」「他(ほか)」「類(たぐい)」という訓を追加する。また「側」の訓「かわ」を「がわ」に変更する。

 新漢字表の名称については委員からほかに改定常用漢字表・基本漢字表・基礎漢字表の3案が出された。しかし一般の社会生活における漢字使用の目安という性格は変わらないため、名称は変えないことにした。文部科学相への答申では改定常用漢字表という名称を使い、内閣告示では常用漢字表とする。

 予定では11月末に修正案を文化庁のホームページなどで公開し、一般から意見を募る。答申は当初の10年2月から3~4月にずれ込みそうだが、同年秋に新漢字表を告示するスケジュールは変わらない。(編集委員・白石明彦)
================================

 南国旅行の話は来月回しになります。とりあえず月内はちょっとヤバい。
 この話も単なるメモです。

 常用漢字の話がオネオネと続いている。例によってこのあとも二転三転して、よくわからない地点に着地するんだろうな。
 
スポンサーサイト



テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード