fc2ブログ

北40/おいしかったもの47──鹿児島食い倒れ紀行1-1

 少し前の日記を、ジャンルをかえて再アップします。

【●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き】 
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-804.html

 一応下記の続き。
【北39&おいしかったもの45/2軒目の物産展】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-718.html
 北海道とはあまり関係の話だけど、一応旅の話つながりで。これ以上カテゴリーを増やしたくないもんで。


mixi日記2009年11月03日から。

【23日-1】
 10月23日~27日、鹿児島(一部熊本)へ行ってきた。九州に行くのは2回目。前回は取材で佐賀県だった。熊本・鹿児島は初上陸?になる。感想をひとことで言うと、「鹿児島は旨い!」。鹿児豚だの薩摩揚げだのは予想できたが、海産物もあなどれない。南国の魚って言うと熱帯魚っぽいイメージがあったが、認識を改めた。

 今回の旅行の目的のひとつは、鉄道旅行。1日目は鉄分超濃いめでお届けします(笑)。
 仕事の関係で家人の「鉄分」が日に日に濃くなっている(笑)。鉄道目的は、くめ年前に釧網線のノロッコに乗って以来のこと。
 熊本と鹿児島を結ぶ肥薩線が今年開業100周年とかで、エラく盛り上がっているらしい。旅行ガイドでも数ページ割いているとこを見ると、けっこう重要な観光ツールらしい。
 乗車してみると、九州各地からジジババが集結しているらしく、ほぼ満席。エラく平均年齢が高くて。そのまま焼き場に行きそうな雰囲気だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A5%E8%96%A9%E7%B7%9A
http://www.hitoyoshi-hikari.com/hisatu.html


DSC03335熊本駅

 1枚目の写真は、始発駅に敬意を表して熊本駅。
 空港からのバスが市街地を抜け、熊本城を過ぎ、不安に戦きはじめた頃に駅に着いた。改装中でなければ、けっこうスタイリッシュな気がする駅舎。このあとの駅舎の悲惨さは予想できなかった(笑)。


DSC03338九州横断

DSC03358九州横断

 まずは人吉まで九州横断特急に乗車。車掌さんが妙に色っぽかった。(←オイ!)


DSC03342おてもやん弁当

DSC03355つばさストラップ

 1つ目の弁当。鮎の甘露煮なんかが入った鳥めし弁当900円だが、けっこう旨かった。
 パッケージがかーいい。弁当と一緒に買った九州新幹線のストラップ(車内販売限定品)。


DSC03377栗弁当

DSC03365いさぶろう

DSC03370いさぶろう

 2つ目の弁当は、人吉駅の人気メニューの栗めし900円。コヤツも意外に旨かった。栗の塩加減が絶妙だった。いま思えば、このあたりから、舌が九州仕様になっていたような……。
 人吉駅で乗り換えた「いさぶろう」。車内もレトロな感じでグッド。


DSC03389矢岳駅

 なんて100周年の路線だから、駅が軒のみレトロ。開業当時のままではないと思うが、いつ倒れてもおかしくないものばかりだった。こいつは矢岳駅。名物駅に来るたびに数分の停車時間がある。


DSC03396三大車窓

 途中、駅でもないのに列車が止まる。矢岳第一トンネルと第二トンネルの間にある「日本三大車窓」http://www.d4.dion.ne.jp/~m_mori/shasou.htmlのひとつなんだとか。天気がイマイチなのが残念。↑の肥薩線のサイトにきれいな写真があります。≦(._.)≧


DSC03407はやとの風

DSC03412はたとの風

DSC03416大隅横川駅

DSC03430嘉例川駅

 吉松駅で「はやとの風」に乗り換え。車体は同じだが、内装はかなり違う。
 ここから終点の鹿児島中央駅までの間にある大隅横川駅と嘉例川駅は、県内でも最古級らしい。よく言えば「旅情あふれる」建物です。

 鉄分の濃い話はここまで(笑)。
 このあとは一般人でも楽しめるイヤシい系の話になります。
 
 仕事に戻ります。
スポンサーサイト



テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード