fc2ブログ

最近おいしかったもの39──南欧風居酒屋

 下記の仲間。
【●最近おいしかったもの(空腹時の閲覧厳禁) お品書き】 
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-804.html

 ちょっと事情があって、下記の続き。自分でも順番をどうすればいいのかわからなくなっている。

【最近おいしかったもの38──トマト系】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1246556507&owner_id=5019671

手元に7月25日のレシートが保管されている。
 最近近所にオープンした南欧風居酒屋「AQUA SHACK」のもの。
 つい最近、こんな書き出しをした気がする(笑)。

 この日は、神楽坂の阿波踊りを見物に行った。
 途中で、前から狙っていた焼き鳥屋「鳥しづ」へ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13009060/

 本多横丁に面して鶏肉専門(たぶん)の精肉店「鳥靜」があり、その奥が焼き鳥店になっている。数年前にチャレンジしたが、なんせカウンターだけの狭い店なもんで、5時くらいには満席になってしまう。
 数年ぶりに行ってみると、精肉店と焼き鳥屋の間のスペース(どう見ても一般家屋と言うか海の家と言うか……)が座敷席になっていた。こっちはガラガラ。店員にも覇気がなくてガッカリだったけど、味はメチャクチャよかった。やっぱものが違う。内臓系がダメな家人が「これはいける」と言うんだから、あのハツはホントに旨かったんだろう。
 ここでさんざん飲み食いして阿波踊りを見物に戻ったあと、前から気になっていた「AQUA SHACK」へ。
 前にトピで紹介コメントを見て、気になっていた。

 この店の最大の特徴は「時間の流れ」(笑)。1軒目の店に選んではいけない。店を切り盛りしているのがシェフ独りなので、オーダーしたものがなかなか出てこない。幸か不幸かカウンターの横の部分の席(長方形の短辺の部分)に座ったので中の様子がよく見えた。
 仕事が丁寧すぎる。独りでやるなら、もっと……。
 しかもオーダーがたまっても律儀に一品ずつ作る。○○を火にかけつつ、△△を刻み……といった並行作業は基本的にしない。あろうことか一品サーブするたびに並べたオーダーのメモを見て、何を作るか考え込んでいる(そうとしか見えなかった)。
 運悪く、この日はテーブル席に5人くらいの団体客(?)がいたから、ほとんどパニクっていた。
 当方と家人はツマミを3品オーダーした。どれも下準備が済んでいるのだから5分くらいで出せそうなもの。それが全部出るのに1時間以上かかったと思う(笑)。
 しかも値付けがおかしい。最低でも倍はつけていいと思う。
 
 この日はカメラももってなかったので、文字だけで説明を試みる(無謀すぎる……笑)。
 1品目。 ココット状の器が2つ。粗そぼろ(?)のようにしたパンチェッタとアンチョビナンタラ。芸の細かい切り方をしたバゲットがつく。これがたしか400円。
 2品目。夏野菜のマリネ。これがわが家の夏の食卓ををかえた。なんのことはない。トマトを中心に、パプリカ、茄子、ズッキーニが入ったマリネ。作り置きしてあるマリネに、素焼きしたズッキーニを添え、バジルをチラシ、ドレッシングをソース風にあしらう。バゲットがつく。これがたしか500円。
 アボカドとマグロのタルタル。マグロをタルタルにしたものがラップに包まれていた。アボカドをたたいて(?)まぜる。この手際は鮮やか。バゲットがつく。これがたしか600円。
 手際は決して悪くないんだけど、丁寧すぎる(「要領が悪い」とも言う)。盛りつけも値段に不釣り合いなほどきれい。ありえねえよ。

 申し訳ないけど、噴き出しかけたシーン。
 冷蔵庫から卵を出したシェフがラッコに変身した。調理台に卵を小刻みに打ち付ける。推定10回くらい打ち付けた。ゆで卵を割るのに、そんなにムダな労力を。そこからサラダを作りはじめ、最後におもむろに卵の殻を剥く。半月形に切るエッグカッターを持ち出した。へー、ナイフ使わないんだ。よいしょ。切り損ねた。やり直しorz。

 でね。
 このマリネもどきを何度も作った。見た目には相当差があるけど、味はそこそこ近づけた気がする。詳細は後日。
  とりあえず、わが家の試作品の写真を1枚だけアップしておく。素人が頑張ってもこれが限界です。本物はこの数十倍旨そうだった。何より、ベースのトマトの色が全然違う。

DSC03094ラタ
スポンサーサイト



テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード