fc2ブログ

全国映画概況

 下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html

mixi日記2008年02月02日から

 事情があって、古いmixi日記をアップします。

 1月31日に、2007年全国映画概況が発表された。

http://www.eiren.org/toukei/index.html

 昨日の朝日新聞(朝刊30面)が、上位10本すべてが東宝がらみ(製作もしくは配給)と紹介している。新聞には以下の10本が紹介されていた。

1) HERO
2) 劇場版ポケットモンスター
3) ALWAYS 続・三丁目の夕日
4) 西遊記 
5) 恋空 
6) ドラえもん 
7) どろろ
8) マリと子犬の物語
9) アンフェア the movie
10) 名探偵コナン

 ウーム。ネット上の資料と微妙に違うのが気持ち悪い。ネットで5位の『武士の一分』は2006年12月の公開なので除外するのはヨシとしよう。その一方で「公開中のものは見込み」と注釈を入れて2007年12月公開の『マリと子犬の物語』を8位にねじ込むのは強引では。その結果、「東宝がらみが独占」とするのは捏造っぽいんですけど。まあいいか。
 恐ろしいのは、大半がテレビ局主体ってこと。
『HERO』『西遊記』『アンフェア the movie』がフジテレビ(もしくは関西テレビ)。
『どろろ』『恋空』がTBS。
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』が日本テレビ。
『マリと子犬の物語』は日テレとの「共同幹事」。「共同幹事」って何? 日本テレビと日テレって別物?
 残る『劇場版ポケットモンスター』『ドラえもん』『名探偵コナン』は3本ともアニメだから、これもテレビ局主体みたいなもの。なんかすげえ構図だな。東宝は26本中13本がテレビ局主導型。3大映画会社のうち、東映は16本中0本。松竹が27本中3本だから、東宝の数字が突出している。
 映画業界紙の編集長のコメント。「他の2社も東宝のように、自前の映画製作にあまり力を注がなくなると、映画文化の衰退につながりかねない」(だからサ、「ように+否定形」を使うなよ。読点を入れてもわかりにくいものはわかりにくい)
 いかにも映画側の立場からの発言やな。とりあえずこういう形でしかヒット映画が出ないんだからしょうがないじゃん。ここまで露骨とは思わなかったけど。「映画文化」って観点で考えると、日本の映画界は相当ヤバい状況にあるはず。映画館にほとんど足を運ばないヤツが言っちゃダメか。日本はテレビの影響力がすごいからな。タイアップだかメディアミックスだか知らないけど、テレビ局主導の映画のロードショーが始まるときはホンマにすごいもんな。一日に何本スポットCMが流れるんだろう。しかも、年々エスカレートしてる気がする。
スポンサーサイト



テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード