fc2ブログ

このクールのドラマから09-10~12-12──まあ、そういうことになるんでしょう

 下記の仲間。
テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html

 下記の仲間。
テレビ関係なんでもかんでも お品書き
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671

【ネタ元】ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20091112632.html
================================
好調の「JIN―仁―映画化決定? 「ドラマ引き継ぐ」と女性誌が報道。
2009/11/18 16:14 Written by Narinari.com編集部

11月8日に放送された第5話で視聴率が20.3%(ビデオリサーチ調べ)の大台を突破した連続ドラマJIN―仁―」(TBS系)。15日放送の第6話も20.2%を記録、平均視聴率は「秋ドラマ」トップの18.0%と快進撃を続けているが、この「JIN―仁―」の映画化の情報を、現在発売中の女性週刊誌「女性自身」が伝えている。

「女性自身」に掲載されたのは「大沢たかお 絶好調の現場を支える内野聖陽との『バカボン父』同盟!」との記事。その内容は撮影現場の楽しい雰囲気や、盛り上がりを伝えるものだが、最後に今後の展開について触れ、「実は映画化が決定したんです。来年3月から撮影開始です。最終回以降のストーリーを映画が引き継ぐ形になると思います」と、テレビ局関係者の話を伝えている。

連続ドラマ映画化は近年のトレンド。2010年正月&春には上野樹里主演の「のだめカンタービレ THE MOVE I&II」、同年秋には岡田准一主演の「SP」が公開されるほか、「秋ドラマ」の作品でも、「ライアーゲーム」(フジテレビ系)の映画版「ライアーゲームザ・ファイナルステージ」(2010年2月公開)、米倉涼子主演ドラマ「交渉人~THENEGOTIATOR~」(テレビ朝日系)の映画版「交渉人 the movie」(2010年2月公開)の製作がすでに発表済みだ。

視聴率が低迷するTBSにとって、「JIN―仁―」のヒットは明るい話題。高視聴率に加え、その内容についてもかなり評判が良いだけに、映画化の続報に期待したいところだ。


☆「JIN―仁―」とは
江戸時代にタイムスリップした脳外科医の南方仁(大沢たかお)が、病気で苦しむ人々を助け、幕末の志士たちと交流していくというストーリー。大沢たかおのほかに中谷美紀、綾瀬はるか、小出恵介、桐谷健太、田口浩正、戸田菜穂、高岡早紀、六平直政、麻生祐未、小日向文世、内野聖陽、武田鉄矢(特別出演)らが出演している。

☆来年以降公開される連続ドラマの映画版(一部)
10年「のだめカンタービレ THE MOVE I&II」
10年「SP」
10年「交渉人 the movie」
10年「猿ロック」
10年「海猿3」
未定「踊る大捜査線 THE MOVIE 3(仮)」

☆近年公開された連続ドラマの映画版(一部)
07年「アンフェア the movie」
07年「HERO」
07年「西遊記」
08年「相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」
08年「クロサギ」
08年「銀幕版 スシ王子! ~ニューヨークへ行く~」
08年「花より男子ファイナル」
08年「容疑者Xの献身(ガリレオ)」
08年「特命係長 只野仁 最後の劇場版」
08年「赤い糸」
09年「激情版 エリートヤンキー三郎」
09年「ごくせん THE MOVIE」
09年「ROOKIESー卒業ー」
09年「ハゲタカ」
================================

『JIN -仁-』のトピでは少し前から話題になっていた。
 ネタ元は下記だと思う。
【スクープ!エンタメ 芸能 のツボ】
http://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/133156064.html

 まあ、そういうことになるだろう。
 それにしてもドラマ→映画のパターンって多いのね。
 問題は、どれだけ記憶に残っているかってこと。いくつもないと思う。つまりそんだけヒットしてないのよ。しかも、テレビ局コテコテに力を入れて、鬼のようにスポットCMや宣伝番組流してるのによ。
『SP』あたりは、ドラマを映画の壮大な予告編みたいなツクリにして、本編はまだだったんだ。あの緊迫感を持続できてる人がいるんだろうか。

 それでも、テレビとのタイアップはおいしい企画らしい。
 2007年の状況に関しては、以前日記に書いた。
【全国映画概況】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-831.html 

 2008年の状況だって同じようなものだろう。
 映画って形態はいつまでもつんだろうか……。

 結論はいつもと同じ。
 ……ケータイがすべてのカルチャーを食いつぶす(それが悪いこととは言い切れない)。この場合はちょっと違うかな。
スポンサーサイト



テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメントの投稿

非公開コメント

untitled

>それにしてもドラマ→映画のパターンって多いのね。
それ以上に、マンガ→ドラマ→映画のパターンが多いことの方が気になります。
これについて書き始めると、長くなりそうなのでやめときます。

ところで、ページデザインを変えたんですね。
遠くのものも近くのものも見えにくくなってきた今日この頃、この配色と文字サイズは結構、過酷です。
#おまけにリンク先が既読であっても文字の色に変化がないし…。

Re: きくちゃん@ニュー越谷 さん

> それ以上に、マンガ→ドラマ→映画のパターンが多いことの方が気になります。
> これについて書き始めると、長くなりそうなのでやめときます。
 
 以前当方が書きかけて朽ちたテーマですか?(笑)

> 遠くのものも近くのものも見えにくくなってきた今日この頃、この配色と文字サイズは結構、過酷です。

 きくちゃん@ニュー越谷先輩ってそんなに●でしたっけ。当方は近視は少し進みましたが、多少小さい文字は平気です、裸眼なら。
 テンプレートはいくつか試してみてるんですが、どうも「帯は先輩シンクは流し」状態で……。
 いくつかメリットがあって新しいものにかえました。
 表示を拡大するなりして見てください。≦(._.)≧

> #おまけにリンク先が既読であっても文字の色に変化がないし…。
 ブログもそういうものなんですか。まったく意識してなかった。
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード