http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1129089107&owner_id=5019671
mixi日記2009年12月10日から
【ネタ元】東京ウォーカー
http://news.walkerplus.com/2009/1209/28/
================================
“オス化”の波に負けるな!!“女子力”UPの方法
2009年12月9日 東京ウォーカー
最近何かと話題となっている、女性の“オス化”。「草食男子」「弁当男子」の増殖に対抗するかのように、グイグイと勢力を伸ばしている。
先日、日本電気株式会社(NEC)が25~35歳の未婚女性500名に実施したアンケートでも「自分が“オス化”していると思いますか」の問いに対し、実に63%が「思う」と答えたという。
だが、一方ではこんなデータもある。「自分には“女子力が足りない”と思いますか」という質問に約7割が「思う」と答え、「もっと“女子力”をアップしたいと思うことはありますか」の問いには、9割以上が「思う」との回答を寄せているのである。
「自分はオス化してしまっている」と自覚しながらも、実は「もっと女性らしくありたい」と、現代の女性は悩んでいるようだ。
では、このオス化の波から逃れるためには…、言い換えれば「女子力を上げる」ためには、何が必要なのだろうか。
今アンケートによると、世の女性が女子力向上のために心がけていることは、下記の通り。
「メイクやファッションなど、どこか1ヶ所は女らしい部分を作る」「外でだけでも、食事などの際はマナーに気をつける」「日街にいる可愛い女の子を見て研究する」etc...
なるほど、いきなり全部を変えるのはさすがに無理、ということで“一部分でも”とスモールスタートで女子力アップに励む女性が多い模様。「千里の道も一歩から」ならぬ「女子への道も一部から」といったところか。と言っても、その「女子への道」を歩くのが女性というワケの分からない世界だが。
一部分の変化、例えば「色」ではどうだろう。身の周りのモノの色をちょっと変えてみるだけでも女子力が上がるかもしれない。これには圧倒的な�鷂1が存在する。「女子力が上がる色」について86%もの得票を得た色「ピンク」である。
そして、部位としては手がオススメだ。今回の調査でも女子力アップのアイテムとして「ネイル」(68%)や「携帯電話」(10%)など、手の周りのモノが多数挙がっている。人からよく見られる場所である「手」に、ピンクを散りばめるのは確かに効果的かもしれない。
ピンクの爪が輝く手でピンクの携帯電話を操る――女子への道の第一歩としていかがだろうか。
それにしても「○○化」現象の話題の多い時代になってきたものだ。では、近い未来に「オス化終了“ピンク女子”増殖」のニュースでお会いしよう(笑)。【東京ウォーカー】
================================
マイミクさんが「日街」に注目して書いた日記に触発されて……。
なんかすんごい文章だな。これがイマドキの“女子”を対象にした文章作法なんだろうか。
まず気になるのは“オス化”。「草食男子」に対して「肉食女子」と言うのはまだわかる。でも“オス化”は露骨すぎないか? ひょっとするとこういうのか?(ベ、ベタすぎるorz)。
http://images.google.com/images?client=safari&rls=ja-jp&q=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB&oe=UTF-8&um=1&ie=UTF-8&ei=mi8gS4GXEJWXkQX0jsTvCg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBoQsAQwAA
「女子力」って言葉も定着したみたいだな。「女らしさ」と言いなさい……とは言わないけどさ。
で、「日街」だ。
可能性を無理矢理いくつか考えてみた。
1)「日頃街」の「頃」が落ちた(「頃」があっても日本語としてはかなりヘン)
2)何かの手違いで「日」が入った(「日」をとっても日本語としてはかなりヘン)
3)独自の個性をもってタウン化した、日本電気本社の周辺の通称
……。
「女子力」を容認してしまったんなら、「女子力アップ」も認めるしかない。でも「女子への道」はないでしょ。
現状は「女子」じゃないのかよ。せめて「○○女子」って書けよ。
まあ「メス女子」じゃあんまりかな。「フェロモン女子」(略して「フ女子」?)はもっとひどい。「ナデシ子」……何を書いておる。
そこであまりにも強引な提案が〈例えば「色」〉。しかもピンク。mixiの仕様って「No.」のヤクモノもバケるんだ。
まあ、「女らしさ」ではなく「女子力」をアップさせるならピンクってのはわかる。でもそれは使い方しだいじゃないかな。ドピンクのネイルでドピンクのケータイ……って相当気持ち悪いよ。どこを目指してるのよ。
>ピンクの爪が輝く手でピンクの携帯電話を操る――女子への道の第一歩としていかがだろうか。
知らねえよ。なんでそんなに気持ちの悪い話……って悩んでバカを見た。
これって、NECとのタイアップ記事なのね。この記事と写真じゃネガティブキャンペーンって気もするけど。
スポンサーサイト
テーマ : ことば
ジャンル : 学問・文化・芸術