fc2ブログ

「サンシャイン牧場」の利用者へ

 下記の仲間です。
【出版とネットを巡るあれこれ】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-468.html

mixi日記2009年11月03日から

【ネタ元】読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091103-OYT1T00155.htm
================================
ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」
 パソコンや携帯電話の交流サイト「ミクシィ」上で人気のゲーム「サンシャイン牧場」のシステムに不具合があり、クレジットカードでアイテムを購入した利用者の電話番号とメールアドレス最大約4200人分が第三者によって取得可能な状態になっていたことが2日、明らかになった。


 同ゲームは230万人が利用するほどの人気で、ミクシィは「トラブルを重く受け止めている」として、今後、審査制度を見直す方針。

 ミクシィによると、トラブルがあったのは10月21日~23日。

 同ゲームは、ミクシィ上で会員が利用できるが、実際に制作・運営しているのは中国のゲーム会社「リクー・メディア」。

 画面上に自分の「農園」や「牧場」を作って、トマトやナスなどを植えて収穫したり、ニワトリやヤギなどの動物を育てたりするゲームで、8月末にスタート。

 最初はすべて無料で遊べるシステムだったが、10月21日から、有料の特別アイテムを使える仕組みを導入。クレジットカード決済で、ゲーム内通貨を取得し、その通貨で、野菜を早く大きくするための肥料など特別アイテムを手に入れるというもの。

 ところが、導入直後から、利用者から「金を払ったのに通貨がもらえない」などという苦情が殺到。リクー社が調べたところ、判明しただけで80人分の購入した計38万円分のアイテムの記録が消滅していたことが判明。さらに、クレジットカードでゲーム内通貨を購入しようとした利用者4200人分の電話番号やメールアドレスが外部から閲覧できる状態になっていたことが分かった。導入した課金システムに不具合があったとみられる。

 ◆「運用見直したい」◆

 ミクシィは「現時点で個人情報を悪用されたという報告はなく、一般のユーザーが偶然に見た可能性はほぼないと考えられる」としているが、「今後、課金システムを導入する際には弊社として審査するなど、運用を見直したい」としている。

 携帯サイトなどの「無料ゲーム」を巡っては、親が知らない間に子供が高額なアイテムを購入しトラブルになるケースが相次いでいる。

 ◆ミクシィ=インターネット上で経歴や日記を公開し、共通の趣味や話題を持つ人たちと掲示板などで交流できる国内最大規模の会員制サイト。2004年2月にサービスを開始、09年6月末現在のユーザーは1741万人に上る。8月から基本的に無料で遊べるゲームなどの提供を開始、現在約500種類ある。

(2009年11月3日03時01分 読売新聞)
================================

 なんだそうです。利用者の方々、ご愁傷様です。
 ゲッ。当方も一応参加しているんだった。昨日くらいから新しいパターンの迷惑メールが届くのはそのせいだろうか?

 mixiもユーザー獲得に必死なんだろうけど、アプリなんていらないから。
 やるならやるで、ちゃんとやってほしい。
 ちょっと興味持つのはたいてい「HEROZ」のもので、Macintoshでやるとリンクがおかしい。
 昨日、ちょっとやってみた「算数ドリル」とやらも、ランキングとかが反映されない。例によって100問までかと思ったら、それ以上ある。あんなものその気になれば半永久的に続くぞ。130問って、どの程度のレベルなのか、ご存じの方、教えてください。
 
 ちなみに「サンシャイン牧場」メーカーは中国らしい。「だからダメなんだよ」なんて言う気は少ししかない。数日前にはこんなニュースもあったらしい。ご自愛ください(意味不明)。
http://www.excite.co.jp/News/it/20091030/JCast_52922.html
================================
2009年10月30日 15時33分
「牧場ゲーム」課金トラブル 中国メーカー、J-CASTに回答

ミクシィ上の人気ゲーム「サンシャイン牧場」で課金トラブルが相次いだ問題で、中国のゲームアプリケーション会社「Rekoo Media」のパトリックCEOは2009年10月30日、J-CASTニュースの取材に回答し、トラブルがあったその日のうちにシステムの脆弱性を改善し、その後の返金希望などには迅速に対応していることを明らかにした。

同社のビジネスサポートをしているインフィニティ・ベンチャーズLLPが、CEOの回答としてメールで伝えてきたものだ。それによると、返金希望にはすべて対応をしているほか、一つ10円で交換できるKコインについて、お金を払っても付与されないときは、即座にKコインを付与する対応をしているという。

また、課金トラブルが出たその日中にシステムをアップデートし、その後はセキュリティーホールなどは存在しないとしている。クレジットカードの情報が抜かれるのではという心配についても、そうした脆弱性はないと否定している。言語の問題については、日本語を話せるスタッフが問い合わせのメールなどに対応しているとした。

一方、購入した肥料などのアイテムがなくなったとの書き込みが出ていることについては、非常にまれなケースだとしながらも、詳細を調査していることを明らかにした。

なお、Rekoo社は、中国の主要なSNSにゲームを提供しており、中国のソーシャル・ゲーム業界ではトップクラスの会社だという。J-CASTニュースが10月27日に取材を申し込んでから3日後に回答したことについては、ユーザーから数千もの問い合わせに追われ、それらを優先したためと説明している。
================================

【追記】
 1つ目のニュースの「◆「運用見直したい」◆」以降の部分が、なぜかmixiニュースでは削除されている。どういう意図があるのかは不明だが、mixiニュースはときどきこうことがある。ちなみに、不適切なタイトルにすることはしばしばある。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード