fc2ブログ

マンガ71/『このマンガを読め!2010』

 下記の仲間。
【マンガ関連なんでもかんでも】 お品書き
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-765.html

 どさくさまぎれのPR。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-242.html

mixi日記2009年12月18日から

 14日に発売の『このマンガを読め!2010』(正式名称は『THE BEST MANGA 2010』)をやっと購入した。午前中に近所の書店から入荷の電話があったので、午後にノソノソと出かける。
 例によって読み終わるのがいつになるかわからないので、とりあえずベスト20だけあげておく。末尾のメモは『このマンガがすごい!2010』のベスト20にあったもの。

1 この世界の片隅に こうの史代           男11
2 劇画漂流 辰巳ヨシヒロ 
3 青春少年マガジン1978~1983 小林まこと     男3
4 ちはやふる 末次由紀               女1
5 娚の一生 西炯子                 女6
5 星守る犬 村上たかし               男4
7 アイアムヒーロー 花沢健吾            男13
8 大奥 よしながふみ                女14
9 ひまわりっ 東村アキコ 
10 乙嫁語り 森薫 
10 センセイの鞄 川上弘美・谷口ジロー 
10 友達100人できるかな とよ田みのる 
13 新寳島 酒井七馬・手塚治虫 
13 鋼の錬金術師 荒川弘              男7
13 へうげもの 山田芳裕 
16 シスタージェネレーター 沙村広明 
16 東京都北区赤羽 清野とおる 
16 バクマン。 大場つぐみ(原作)・小畑健(漫画) 男1
16 フロム・ヘル アラン・ムーア・エディ・キャンベル・柳沢毅一郎 
16 弱虫ペダル 渡辺航               男10

このマンガがすごい!2010』と傾向が違うと言うべきか同じようなもんと言うべきか。
 わからない点がいくつかある。
 たとえば、「すごい!」で2位の『ONE PIECE』が圏外なのに、『鋼の錬金術師』が両方でランクインするのはなぜ?
 ほかにも書き出すとキリがないけど、マンガ評論家がこういうランキングをつけると、ある種の作品の評価が高くなる。個人的には「文芸マンガ」と呼んでいる。「ガロ」系とでも言えばわかりやすいか。
 理由はなんとなくわかるが、このテの作品を高く評価すればするほど、一般の人気傾向からは離れていく。善悪は別だろうが、そういう傾向はおかしいと思う。
 その意味では昨年までランク外だった『ONE PIECE』が「すごい!」の2位に入ったのは喜ばしいことだった。
 一方、「読め!」は「文芸マンガ」色が強くなっている。類書との差別化を図ろうとすると、こういうことになっていくのは必然なんだろう。
スポンサーサイト



テーマ : マンガ
ジャンル : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 冗漫

> こんなにも冗漫な内容の記事が私のGoogle検索上位になぜ来るのか?って話です。
> このあまりの退屈さは、むしろ公益性に鑑み、削除対象ランキングでももしあれば、間違いなく一票です。

 意味不明です。
 Google検索への不満ならGoogle社あたりにお願いします。
プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード