『JIN―仁―』最終話1──このクールのドラマから09-10~12-23
下記の仲間。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671
mixi日記2009年12月20日から
【ネタ元】ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/movie/71764/full/
================================
ついに『JIN-仁-』最終回! 今期連ドラの最高視聴率更新なるか!?
大沢たかお主演の人気ドラマ『JIN-仁-』(TBS系)が今夜ついに最終回を迎える。現代の医師・仁が、維新の風が吹き荒れる江戸末期にタイムスリップし、医学の“時計の針”を進めてしまう葛藤に悩みながらも、目の前で苦しむ人を助けるために奮闘する姿が人気を博し、今期ドラマで最高となる22.3%(ビデオリサーチ調べ)を記録しており、最終回ではさらに同記録を更新するかに高い期待が寄せられている。
同作は、漫画誌『スーパージャンプ』(集英社)連載中の漫画家・村上もとか氏の同名タイトルをドラマ化。大沢演じる主人公・南方仁がひょんなことから江戸時代にタイムスリップしてしまい、さまざまな歴史上の人物との交流を交えながら、歴史とかかわりを持っていくうちに、現在に残した恋人・未来(中谷美紀)の運命に変化が訪れるという物語。
10月11日放送の初回視聴率は16.5%、その後も視聴率は落ちることなく、11月8日の第5話では、20.3%と今期連続ドラマとしては初の20%越えを達成。さらに同月29日の8話では、22.3%という最高視聴率を獲得している。
同ドラマの魅力は、何といっても主人公・仁が、少ない医療器具のなかで、知恵を絞り病気の人を助けようと奮闘する姿と、なぜ江戸時代にタイムスリップしてしまったかという謎解きだ。主演の大沢の姿に、テレビの前で毎回涙する視聴者も多いはず。
さらに共演者の魅力も、同ドラマの人気の要因。仁の心の支えとなる旗本の娘・咲を演じる綾瀬はるか、明治維新の立役者で仁が作ったペニシリンで世界に打って出ようと思案する坂本龍馬役に内野聖陽、仁の恋人・未来と江戸の花魁・野風の2役を演じる中谷美紀などが脇を固める。そのほかにも武田鉄矢、小日向文世などベテラン陣も交差し、主人公尾・仁を軸に、さまざまな人間模様が展開され、各々の迫真の演技力で物語をさらに重厚なものとしている。
最終回では、タイムスリップしてしまった時の記憶が、仁の頭の中で鮮明に蘇っていく。そんな中、佐分利(桐谷健太)が仁の下を訪れ、自分が乳がんについて調べたという資料を渡す。さらに佐分利は、野風(中谷美紀)の再診を強く求め、再び吉原にて野風の診察をすることに。だが、野風の身請け話の行方が、恋人・未来(中谷)の存在に関わると考える仁は、明らかに乳がんの兆候が見える野風に対し、「悪性かどうかわからないので判断できない」と手術に対して難色を示す。一方、咲(綾瀬)の縁談話も着々と進み、ついに結納の日を迎える……。
さまざまな人間模様が複雑に絡み合う展開を、最終回でどのように1つに繋げるのか? はたまた、“余韻”を残し更なる展開へとつなげていくのか? 見事復活を遂げた“ドラマのTBS”の手腕に期待したいところだ。
================================
もう少しまともな文章で書いてもらえないかな。
とくにヒドいには2つ目の文。読んでいて目眩がする。「葛藤に悩みながら」は重言か?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.html
「同記録を更新するかに高い期待が~」ってのも相当ヘン。「同記録」って何? 「更新するか」って言葉足らずだろう。この場合は「期待」ではなく「注目」だと思う。少なくとも他局の関係者は「注目」はしてても「期待」はしてないはず。
こうやってマスコミがあおるのですね。
このドラマをめぐっては、早い時期からいろいろなウワサが飛びかった。どこまでが現実のものになるのか。
89【このクールのドラマから09-10~12-18──最終回と映画化に関するニュースのまとめ】2009年11月28日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-854.html
今日はかなり早い時間から飲み会をしていた。この飲み会の詳細は検閲があまりにも厳しいので、書けそうにない(泣)。
参加者5人全員が、今夜の最終回を楽しみにしていた。とりあえず、視聴率100%か。全体でも25%くらいは行くかな。
当方も万が一に備えて録画予約して出向いた。
参加者の1人は録画装置が壊れているので、なんとしても9時までに帰りたいと言う。ほかの方々も、一刻も早く見たいと言うので、そこに散会時刻を定めた。
帰ってきて冷や汗。録画タイマーが動いていない。このクールのドラマで最後までまともに見ているのはこれだけなのに……。
慌ててセットし直して、いま録画中。このところリアルタイムでドラマを見なくなった。これで100%の夢はついえた?
ちなみにこのように終了時刻が決められていることを、業界では「ケツカッジン」と言うとか言わないとか。……ああクダラネエorz。
【テレビ関係なんでもかんでも お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-780.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1328615584&owner_id=5019671
mixi日記2009年12月20日から
【ネタ元】ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/movie/71764/full/
================================
ついに『JIN-仁-』最終回! 今期連ドラの最高視聴率更新なるか!?
大沢たかお主演の人気ドラマ『JIN-仁-』(TBS系)が今夜ついに最終回を迎える。現代の医師・仁が、維新の風が吹き荒れる江戸末期にタイムスリップし、医学の“時計の針”を進めてしまう葛藤に悩みながらも、目の前で苦しむ人を助けるために奮闘する姿が人気を博し、今期ドラマで最高となる22.3%(ビデオリサーチ調べ)を記録しており、最終回ではさらに同記録を更新するかに高い期待が寄せられている。
同作は、漫画誌『スーパージャンプ』(集英社)連載中の漫画家・村上もとか氏の同名タイトルをドラマ化。大沢演じる主人公・南方仁がひょんなことから江戸時代にタイムスリップしてしまい、さまざまな歴史上の人物との交流を交えながら、歴史とかかわりを持っていくうちに、現在に残した恋人・未来(中谷美紀)の運命に変化が訪れるという物語。
10月11日放送の初回視聴率は16.5%、その後も視聴率は落ちることなく、11月8日の第5話では、20.3%と今期連続ドラマとしては初の20%越えを達成。さらに同月29日の8話では、22.3%という最高視聴率を獲得している。
同ドラマの魅力は、何といっても主人公・仁が、少ない医療器具のなかで、知恵を絞り病気の人を助けようと奮闘する姿と、なぜ江戸時代にタイムスリップしてしまったかという謎解きだ。主演の大沢の姿に、テレビの前で毎回涙する視聴者も多いはず。
さらに共演者の魅力も、同ドラマの人気の要因。仁の心の支えとなる旗本の娘・咲を演じる綾瀬はるか、明治維新の立役者で仁が作ったペニシリンで世界に打って出ようと思案する坂本龍馬役に内野聖陽、仁の恋人・未来と江戸の花魁・野風の2役を演じる中谷美紀などが脇を固める。そのほかにも武田鉄矢、小日向文世などベテラン陣も交差し、主人公尾・仁を軸に、さまざまな人間模様が展開され、各々の迫真の演技力で物語をさらに重厚なものとしている。
最終回では、タイムスリップしてしまった時の記憶が、仁の頭の中で鮮明に蘇っていく。そんな中、佐分利(桐谷健太)が仁の下を訪れ、自分が乳がんについて調べたという資料を渡す。さらに佐分利は、野風(中谷美紀)の再診を強く求め、再び吉原にて野風の診察をすることに。だが、野風の身請け話の行方が、恋人・未来(中谷)の存在に関わると考える仁は、明らかに乳がんの兆候が見える野風に対し、「悪性かどうかわからないので判断できない」と手術に対して難色を示す。一方、咲(綾瀬)の縁談話も着々と進み、ついに結納の日を迎える……。
さまざまな人間模様が複雑に絡み合う展開を、最終回でどのように1つに繋げるのか? はたまた、“余韻”を残し更なる展開へとつなげていくのか? 見事復活を遂げた“ドラマのTBS”の手腕に期待したいところだ。
================================
もう少しまともな文章で書いてもらえないかな。
とくにヒドいには2つ目の文。読んでいて目眩がする。「葛藤に悩みながら」は重言か?
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-863.html
「同記録を更新するかに高い期待が~」ってのも相当ヘン。「同記録」って何? 「更新するか」って言葉足らずだろう。この場合は「期待」ではなく「注目」だと思う。少なくとも他局の関係者は「注目」はしてても「期待」はしてないはず。
こうやってマスコミがあおるのですね。
このドラマをめぐっては、早い時期からいろいろなウワサが飛びかった。どこまでが現実のものになるのか。
89【このクールのドラマから09-10~12-18──最終回と映画化に関するニュースのまとめ】2009年11月28日
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-854.html
今日はかなり早い時間から飲み会をしていた。この飲み会の詳細は検閲があまりにも厳しいので、書けそうにない(泣)。
参加者5人全員が、今夜の最終回を楽しみにしていた。とりあえず、視聴率100%か。全体でも25%くらいは行くかな。
当方も万が一に備えて録画予約して出向いた。
参加者の1人は録画装置が壊れているので、なんとしても9時までに帰りたいと言う。ほかの方々も、一刻も早く見たいと言うので、そこに散会時刻を定めた。
帰ってきて冷や汗。録画タイマーが動いていない。このクールのドラマで最後までまともに見ているのはこれだけなのに……。
慌ててセットし直して、いま録画中。このところリアルタイムでドラマを見なくなった。これで100%の夢はついえた?
ちなみにこのように終了時刻が決められていることを、業界では「ケツカッジン」と言うとか言わないとか。……ああクダラネエorz。
スポンサーサイト