fc2ブログ

おに19/クレ心12 営業電話への対処法2

【クレーマーの心得 お品書き】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-952.html

 直接的には下記の続きか?
【おにーちゃんの知恵袋15──営業電話への対処法】2009年6月16日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1198561712&owner_id=5019671

 昨日、PLAのSという男性から電話があった。

リスクマネジメントに関するご案内をしておりますPLAのSと申します」
「……はい」
「このような不景気の時代に……」
〈いきなりそれはないだろ〉
「すみません。前置きはいいですから、どのような目的のお電話なのか教えてください」
(ムッとした感じで)「それをこれからお話ししようと思っています」
「できるだけ簡潔にお願いします。そもそも御社の業務内容はどのようなものなのでしょうか」
(さらにムッとした感じで)「ですからー、リスクマネジメントに関するご案内を……」
「簡潔にお願いします。そのリスクマネジメントって、具体的にどういうことなんでしょうか……」
 ガチャン!!
 いきなり電話を切るなよ。
 Sさん、営業に向いてないと思うよ。
 しまった。恒例のどこで電話番号を知ったのかの確認を忘れた。

 ちょっと気になって検索してみたら、だいたいの事情がわかった。前身は「プランニングスタッフ」で、現在は「プロフェッショナル ライセンス アカデミー」ですか。ある意味すんごくわかりやすくウサンくさい社名だな(笑)。なんかけっこう歴史があってその業界では有名な会社みたい。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80PLA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

 なかでも下記がわかりやすかった。
http://blog.goo.ne.jp/vorinchan/e/18ee1c8e64bb25813d2de5a1f94061f0

 有資格者を相手に無差別に案内しているらしい。これも一種の「サムライ商法」なんだろうな。
 でも、当方は資格なんてもってないよ。普通免許くらいだよ。
 あとは日本国籍か(ツッコミ禁止。この部分に疑問を呈した家人の鼻が曲がった)。
スポンサーサイト



テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tobi

Author:tobi
フリーランスの編集者兼ライターです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード