いいトピ見っけ!──【日本語の誤用・誤読】(好ましい日本語)
下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1354427241&owner_id=5019671
mixi日記2010年01月21日から
少し前に下記のトピが掘り起こされた。
【日本語の誤用・誤読】(好ましい日本語 トピック)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=293786
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=293786&comm_id=8873&page=all
他コミュの類似トピに比べて、コメント数は少ないのに中身が濃い気がする。トピ主の「0」のコメントにあるいくつかに関してはすでに日記やほかのトピに書いている。主立ったものに関する索引&関連リンク一覧を作ってみる気になった(コメントした人の名前は省略しています)。
……と、関連リンク一覧を作って疲れたorz。本来ならこれをExcelデータにして、従来のものと合体……メンドーだ。今回はとりあえずここまでにして、また気が向いたら加工する。
表現に問題がある箇所や、重要なものが抜けている例がございましたら、ご指摘ください。意見が欲しいものに関しても、ものによってはリクエストをお受けします(あんまりむずかしいのは許して)。
いくつかの項目に関して、下記が参考になると思う。
1)【よく目にする誤用の御三家】さわり/役不足/斜に構える/すべからく/的を射る(正鵠を得る)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html
0
気が置けない
浮き足立つ
ぜんぜん+肯定文→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46001081
とんでもありません→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41472470
確信犯→いままでにさんざん書いてて逆にどうしたもんか迷う
役不足→1)を参照
さわり→1)を参照
1
煮詰まる→いままでにさんざん書いてて逆にどうしたもんか迷う
流れに掉さす
憮然とする→いままでにさんざん書いてて逆にどうしたもんか迷う
2
袖すり合うも他生の縁(×袖すり合うも多少の縁)
危機一髪(×危機一発)
※tobi注 『成語林』は「袖“振り”合うも“多生”の縁」(「袖すり合うも多生の縁」も可)としている。
12
他人事(○ひとごと ×たにんごと)
的を射る→1)を参照
20
命題/至上命題
http://www.ittsy.net/academy/instructor/atsushi2_3.htm
21
気運/機運
多聞/多分
※tobi注 新聞の用字用語では、共同は「気運/機運」どちらもあり、朝日は「機運」に統一。
「おそらく」は「多分→たぶん」、「ご多分に漏れず」、「他聞」「多聞」は用途不明。
23
ローマ字→矛盾語?
25
貸し切り/貸し切る→矛盾語?
27
独壇場/独擅場
28
http://www.shos.info/doc/misuse.html
※tobi注 このサイトは信頼度が高く、ずいぶん前から当方の備忘録のベースになっている。
32
茶碗にごはんをよそります
※tobi注 間違いではないそうです。
34
歯がしみる
※tobi注 「35」に同感。「(冷たいものが)歯にしみる」だろうな。
41
水道から「水を汲む」→矛盾語?
46
「○○で○○が売ってます」
※tobi注 この話はずいぶん盛り上がっている。
57
1「年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ」。「×きん」。「○カネ」。
2.「キラ星のような…」で始まる場合は複数形にしなければならない。
3.「すべからく…」で始まった文章は「べし」もしくは「べき」で結ばなければならない。→1)を参照
天地無用/出来/おざなり&なおざり
※tobi注 2.の「単数形」ってどう使うんだろう。「複数形」にしてもヘンなものはヘンだと思う。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=987736646&owner_id=5019671
58
「声を荒らげる」は「こえをあららげる」と読む
60
「はが構文」→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48204026
83
真逆
91
汚名挽回
可能性
100
斜(=しゃ)に構える/斜(=はす)に構える→1)を参照
115
「学校から帰って、○○したり△△しました。」
※tobi注 これは「片たり」の話ですね。
→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=969581246&owner_id=5019671
125
物議をかもし出す
126
きめ細やか
一目置かれる
140
普通にすごい
142
【「全然OK」は全然OKか】
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2003/zenzen.htm
※tobi注 「0」のリンク先に既出。
161
>早逝
本文中には使っているので、認められてはいるのではないでしょうか。
見出し語にないとは変ですね...。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%E1%C0%C2&kind=jn&kwassist=0&mode=3&jn.x=17&jn.y=7
171
なぜゆえに
檄を飛ばす
活を入れる
172
異同
173
存続の危機
179
ジンクス
187
・気が置けない :気を使わない、気楽に付き合える
・浮足立つ :浮き立つ
・ぜんぜん+肯定文 :ぜんぜん+否定文
(昔は肯定に使われていたので、実はあながち間違いでもない)
・とんでもありません :とんでもないことです
・確信犯 :確信的犯罪者
・役不足:力不足
・さわり(小説などの):書き出し、歌い出し
191
>・気が置けない
ではなくて「気の置けない」ではと。
※tobi注 手元の『成語林』だと「気の置けない→気が置けない」になっている。この記述を信じるなら、どちらもアリだが「気が置けない」が本線ってことになる。ちなみに『成語林』には逆の意味の「気が置ける」も立項(ことえりが変換しない(泣)されている。そんな言葉があるのね。
195
姑息
202
小戯れた(こじゃれた)
204
尻を捲る
206
なしくずし/なし崩し
※tobi注 「210」の「なし崩し的に」は、「確信犯的に」と同じように使えるかも
234
出生届
265
「漢字熟語の読みの変遷」
http://copipe.info/archives/10815
リンク先のリストを転載しておく。
「変化の途中にあるもの」に関しては意見が分かれると思う。
★誤用の方が定着したか優勢なもの。
攪拌 こうはん → かくはん
堪能 かんのう → たんのう
端緒 たんしょ → たんちょ
蛇足 じゃそく → だそく
設立 せつりゅう → せつりつ
睡眠 すいめん → すいみん
出納 しゅつのう → すいとう
情緒 じょうしょ → じょうちょ
宿命 しゅくみょう → しゅくめい
消耗 しょうこう → しょうもう
漏洩 ろうせつ → ろうえい
稟議 ひんぎ → りんぎ
捏造 でつぞう → ねつぞう
捧腹絶倒 → 抱腹絶倒
貪欲 たんよく → どんよく
呂律 りょりつ → ろれつ
★変化の途中にあるもの。
御用達 ごようたし → ごようたつ
固執 こしゅう → こしつ
早急 さっきゅう → そうきゅう
重複 ちょうふく → じゅうふく
荒らげる あららげる → あらげる
相殺 そうさい → そうさつ
追従 ついしょう → ついじゅう
茶道 ちゃどう → さどう
一所懸命 → 一生懸命
悪名 あくみょう → あくめい
残滓 ざんし → ざんさい
貼付 ちょうふ → てんぷ
口腔 こうこう → こうくう
直截 ちょくせつ → ちょくさい
逐電 ちくてん → ちくでん
白夜 はくや → びゃくや
世論 よろん → せろん
出生率 しゅっしょうりつ → しゅっせいりつ
丁字路 ていじろ → T字路(てぃーじろ)
手を拱く てをこまぬく → てをこまねく
難しい むつかしい → むずかしい
味気ない あじきない → あじけない
女人禁制 にょにんきんぜい → にょにんきんせい
271&272
×他にご注文は宜しかったででしょうか?
○おあとご注文宜しいでしょうか?
×お会計のほう1000円になります。
○お会計1000円でございます。
×5000円からお預かりします
○5000円お預かりします。
※tobi注 このテの話は下記のコミュが圧倒的に豊富。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=11312
「よろしかったですか」は何度も出てきている。整理の必要がありそう……。
●本論系
【”よろしかったですか”の話】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35095
【~でよろしかったですか? again!】(なんと申しましょうか……)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31565373
【「よろしかったですか」は必ずしもおかしくはない!?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9520258
【最近よく聞く「よろしかったですか?」】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6020539
【「よろしかったですか」は、5位】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3358734
【テープでよろしかったですか?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4208504
【こんな解釈は100%違っているでしょうか】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1715417
●起源探索系
【よろしかったですかの起源】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=187381
【過去形のメッカ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=190598
●撲滅運動系(毛色が違う?)
【撲滅方法】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9838716
【撲滅運動具体例報告トピック】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=937676
「~になります」http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=323257
「~からお預かりします 」は何度も出てきている。整理の必要がありそう……。
【~円からお預かりします】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30688532
【~から】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=324520
日本語アレコレの索引(日々増殖中)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-306.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1354427241&owner_id=5019671
mixi日記2010年01月21日から
少し前に下記のトピが掘り起こされた。
【日本語の誤用・誤読】(好ましい日本語 トピック)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=293786
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=293786&comm_id=8873&page=all
他コミュの類似トピに比べて、コメント数は少ないのに中身が濃い気がする。トピ主の「0」のコメントにあるいくつかに関してはすでに日記やほかのトピに書いている。主立ったものに関する索引&関連リンク一覧を作ってみる気になった(コメントした人の名前は省略しています)。
……と、関連リンク一覧を作って疲れたorz。本来ならこれをExcelデータにして、従来のものと合体……メンドーだ。今回はとりあえずここまでにして、また気が向いたら加工する。
表現に問題がある箇所や、重要なものが抜けている例がございましたら、ご指摘ください。意見が欲しいものに関しても、ものによってはリクエストをお受けします(あんまりむずかしいのは許して)。
いくつかの項目に関して、下記が参考になると思う。
1)【よく目にする誤用の御三家】さわり/役不足/斜に構える/すべからく/的を射る(正鵠を得る)
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-122.html
0
気が置けない
浮き足立つ
ぜんぜん+肯定文→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46001081
とんでもありません→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41472470
確信犯→いままでにさんざん書いてて逆にどうしたもんか迷う
役不足→1)を参照
さわり→1)を参照
1
煮詰まる→いままでにさんざん書いてて逆にどうしたもんか迷う
流れに掉さす
憮然とする→いままでにさんざん書いてて逆にどうしたもんか迷う
2
袖すり合うも他生の縁(×袖すり合うも多少の縁)
危機一髪(×危機一発)
※tobi注 『成語林』は「袖“振り”合うも“多生”の縁」(「袖すり合うも多生の縁」も可)としている。
12
他人事(○ひとごと ×たにんごと)
的を射る→1)を参照
20
命題/至上命題
http://www.ittsy.net/academy/instructor/atsushi2_3.htm
21
気運/機運
多聞/多分
※tobi注 新聞の用字用語では、共同は「気運/機運」どちらもあり、朝日は「機運」に統一。
「おそらく」は「多分→たぶん」、「ご多分に漏れず」、「他聞」「多聞」は用途不明。
23
ローマ字→矛盾語?
25
貸し切り/貸し切る→矛盾語?
27
独壇場/独擅場
28
http://www.shos.info/doc/misuse.html
※tobi注 このサイトは信頼度が高く、ずいぶん前から当方の備忘録のベースになっている。
32
茶碗にごはんをよそります
※tobi注 間違いではないそうです。
34
歯がしみる
※tobi注 「35」に同感。「(冷たいものが)歯にしみる」だろうな。
41
水道から「水を汲む」→矛盾語?
46
「○○で○○が売ってます」
※tobi注 この話はずいぶん盛り上がっている。
57
1「年上の女房は金の草鞋を履いてでも探せ」。「×きん」。「○カネ」。
2.「キラ星のような…」で始まる場合は複数形にしなければならない。
3.「すべからく…」で始まった文章は「べし」もしくは「べき」で結ばなければならない。→1)を参照
天地無用/出来/おざなり&なおざり
※tobi注 2.の「単数形」ってどう使うんだろう。「複数形」にしてもヘンなものはヘンだと思う。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=987736646&owner_id=5019671
58
「声を荒らげる」は「こえをあららげる」と読む
60
「はが構文」→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48204026
83
真逆
91
汚名挽回
可能性
100
斜(=しゃ)に構える/斜(=はす)に構える→1)を参照
115
「学校から帰って、○○したり△△しました。」
※tobi注 これは「片たり」の話ですね。
→http://mixi.jp/view_diary.pl?id=969581246&owner_id=5019671
125
物議をかもし出す
126
きめ細やか
一目置かれる
140
普通にすごい
142
【「全然OK」は全然OKか】
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2003/zenzen.htm
※tobi注 「0」のリンク先に既出。
161
>早逝
本文中には使っているので、認められてはいるのではないでしょうか。
見出し語にないとは変ですね...。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%E1%C0%C2&kind=jn&kwassist=0&mode=3&jn.x=17&jn.y=7
171
なぜゆえに
檄を飛ばす
活を入れる
172
異同
173
存続の危機
179
ジンクス
187
・気が置けない :気を使わない、気楽に付き合える
・浮足立つ :浮き立つ
・ぜんぜん+肯定文 :ぜんぜん+否定文
(昔は肯定に使われていたので、実はあながち間違いでもない)
・とんでもありません :とんでもないことです
・確信犯 :確信的犯罪者
・役不足:力不足
・さわり(小説などの):書き出し、歌い出し
191
>・気が置けない
ではなくて「気の置けない」ではと。
※tobi注 手元の『成語林』だと「気の置けない→気が置けない」になっている。この記述を信じるなら、どちらもアリだが「気が置けない」が本線ってことになる。ちなみに『成語林』には逆の意味の「気が置ける」も立項(ことえりが変換しない(泣)されている。そんな言葉があるのね。
195
姑息
202
小戯れた(こじゃれた)
204
尻を捲る
206
なしくずし/なし崩し
※tobi注 「210」の「なし崩し的に」は、「確信犯的に」と同じように使えるかも
234
出生届
265
「漢字熟語の読みの変遷」
http://copipe.info/archives/10815
リンク先のリストを転載しておく。
「変化の途中にあるもの」に関しては意見が分かれると思う。
★誤用の方が定着したか優勢なもの。
攪拌 こうはん → かくはん
堪能 かんのう → たんのう
端緒 たんしょ → たんちょ
蛇足 じゃそく → だそく
設立 せつりゅう → せつりつ
睡眠 すいめん → すいみん
出納 しゅつのう → すいとう
情緒 じょうしょ → じょうちょ
宿命 しゅくみょう → しゅくめい
消耗 しょうこう → しょうもう
漏洩 ろうせつ → ろうえい
稟議 ひんぎ → りんぎ
捏造 でつぞう → ねつぞう
捧腹絶倒 → 抱腹絶倒
貪欲 たんよく → どんよく
呂律 りょりつ → ろれつ
★変化の途中にあるもの。
御用達 ごようたし → ごようたつ
固執 こしゅう → こしつ
早急 さっきゅう → そうきゅう
重複 ちょうふく → じゅうふく
荒らげる あららげる → あらげる
相殺 そうさい → そうさつ
追従 ついしょう → ついじゅう
茶道 ちゃどう → さどう
一所懸命 → 一生懸命
悪名 あくみょう → あくめい
残滓 ざんし → ざんさい
貼付 ちょうふ → てんぷ
口腔 こうこう → こうくう
直截 ちょくせつ → ちょくさい
逐電 ちくてん → ちくでん
白夜 はくや → びゃくや
世論 よろん → せろん
出生率 しゅっしょうりつ → しゅっせいりつ
丁字路 ていじろ → T字路(てぃーじろ)
手を拱く てをこまぬく → てをこまねく
難しい むつかしい → むずかしい
味気ない あじきない → あじけない
女人禁制 にょにんきんぜい → にょにんきんせい
271&272
×他にご注文は宜しかったででしょうか?
○おあとご注文宜しいでしょうか?
×お会計のほう1000円になります。
○お会計1000円でございます。
×5000円からお預かりします
○5000円お預かりします。
※tobi注 このテの話は下記のコミュが圧倒的に豊富。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=11312
「よろしかったですか」は何度も出てきている。整理の必要がありそう……。
●本論系
【”よろしかったですか”の話】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35095
【~でよろしかったですか? again!】(なんと申しましょうか……)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31565373
【「よろしかったですか」は必ずしもおかしくはない!?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9520258
【最近よく聞く「よろしかったですか?」】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6020539
【「よろしかったですか」は、5位】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3358734
【テープでよろしかったですか?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4208504
【こんな解釈は100%違っているでしょうか】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1715417
●起源探索系
【よろしかったですかの起源】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=187381
【過去形のメッカ】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=190598
●撲滅運動系(毛色が違う?)
【撲滅方法】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9838716
【撲滅運動具体例報告トピック】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=937676
「~になります」http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=323257
「~からお預かりします 」は何度も出てきている。整理の必要がありそう……。
【~円からお預かりします】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30688532
【~から】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=324520
スポンサーサイト